京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:159
総数:453121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

コミュニティサービス

玉ねぎ畑の雑草抜きや害虫除けのネット張り、支柱立てをしています

3年生と1年生が協力し合いながら取り組んでいます
画像1
画像2
画像3

食品サービス(カフェしゅうどう)より

3年生が1年生に丁寧に接客やドリンクやケーキの出し方などを教えています

声の掛け方やドリンク・ケーキなどを置く位置などひとつひとつ学んでいっています
画像1
画像2
画像3

東山祭スポーツフェスティバルにむけて

東山祭スポーツフェスティバルの座席運びをしています

自分が座るパイプ椅子を運び、教室で砂拡散予防のため養生テープを貼りました

本番が間近に迫ってきています
画像1
画像2
画像3

ぽかぽかマルシェ

本日、今年度初めてのぽかぽかマルシェを開催しました

校門前でお客様への呼込みをしていました

丁寧な対応を心掛けて接客を行っていました
画像1
画像2

東山祭スポーツフェスティバルにむけて

5月16日(火)の東山祭スポーツフェスティバルにむけて頑張っています

3年生にとっては、最後の東山祭スポーツフェスティバルとなります

学年種目の演舞「京炎そでふれ〜東山バージョン〜」で息を合わせ、掛け声を出し、学年が一致団結となっています
画像1
画像2
画像3

地域協働活動「すこやかサロン」

本日の地域協働活動「すこやかサロン」は、生徒たちの企画・運営によるミニ運動会を行いました

体操からはじまり、「旗あげゲーム」「的入れゲーム」「玉入れ」「ボール運びゲーム」をしました

司会やスタッフとしてテキパキと動いていました
画像1
画像2
画像3

清掃

1日の終わりは清掃です

床や廊下、窓などをきれいにしています

自分たちが使った所をきれいにするのは気持ちがいいものです
画像1
画像2

東山祭スポーツフェスティバルにむけて(1年生)

5月16日(火)の東山祭スポーツフェスティバルにむけての取組です

1年生は学年種目で玉入れを行います

カゴに玉を入れると「やったー」などの声が聞こえてきました

結果発表ではみんなで玉の数を数えていました

本番も全力で取り組んでください!!
画像1
画像2
画像3

カフェほのぼの 2

カフェほのぼの大盛況です

暖かい日差しの中でいただくケーキとドリンクは最高です!!

会話も盛り上がります!!
画像1
画像2

東山サービスより

後片付けの様子です

与えられた役割を一人ひとりが責任を持って取り組んでいます

準備・活動・後片付けが一通りの流れとなり、一人ひとりに任せています
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

東山通信

お知らせ

京都市立東山総合支援学校学校いじめの防止等基本方針

学校評価年間計画

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp