![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:293 総数:994458 |
稲田教育長がご来場されました![]() 5日(木)、公務ご多忙な中にもかかわらず、稲田教育長が美工作品展にご来場くださいました。 各展示場で教育長賞を受賞した各専攻の生徒たちに声をかけていただき、生徒からは作品制作のコンセプトや制作の工夫、苦労などを話していました。 どの生徒にも優しく声をかけて問いかけてくださったり、励ましの言葉を伝えてくださったりした教育長との対話の時間は、生徒たちにとって貴重な経験となっていました。 ![]() 作品展会場の様子(2)
作品展期間中の会場では、受付をはじめ、会場当番を生徒たちが務めています。
![]() ![]() ![]() 大銀杏の木を剪定しました![]() 5日(木)、本校中庭のシンボルでもある大銀杏の剪定を終えました。 毎年葉が落ちる前に、気の形を整えるため剪定しているもので、大型のクレーン車でゴンドラを釣下げ、伸びた枝などを整えてもらいました。 1日かけて、すっきりきれいな円錐形になりました。 ![]() こどもみらい館の永田萠館長がご来場されました
4日(水)、美工作品展に絵本作家でこどもみらい館館長の永田萠先生が、公務ご多忙な中ご来場くださいました。
毎年、本校2年生の美工作品展展示作品の中から2点、永田館長に選んでいただいて、こどもみらい館に展示させていただきています。 ![]() 吉田副市長がご来場されました。
4日午後、美工作品展に吉田副市長が、公務ご多忙な中、ご来場くださいました。
生徒一人ひとりの作品を丁寧に鑑賞、数人の生徒から制作コンセプトなどの説明を受けていただき、温かいお言葉をかけていただきました。 ![]() 西村京都市会議長がご来場されました![]() 京都市会議長賞を受賞した生徒をはじめ、多くの生徒の作品をご覧いただき、制作した生徒にお声掛けいただき、励ましの言葉をかけていただきました。 今年度も議長室に2作品が貸し出される予定になっています 作品展会場の様子(1)![]() ![]() ![]() 会期は今週日曜日(8日)までとなっています。 第44回美工作品展 各賞受賞作品・受賞者
第44回美工作品展の京都市長賞、京都市会議長賞、教育長賞、学校賞受賞者は下記のとおりです。
![]() ![]() 美工作品展 作品搬入・展示の様子(2)![]() 3日、終業式後2・3年生は美術館へ出向き、展示の続きと合評会を実施しました。 会場では教員の指示に従って、生徒同士で協力し合い、壁に作品を飾り付けたり、作品台に置いたりして、位置や向きを確認しながら、展示をしていました。 また、各専攻では展示が終わり次第、合評会が行われ、生徒がどのような思いやコンセプトで制作したのかなど説明をし、教員から講評やアドバイスを受けていました。 ![]() 前期終業式
本日4日(火)、前期終業式を1・2年生はマルチホールに集合して対面で、3年生はHR教室でオンラインで実施しました。
名和野校長から、移転後の労いの言葉や美工作品展の今後の在り方、作品展を明日からに控えての心構えなどについて話がありました。 ●終業式での校長メッセージ → こちら 終業式後、2・3年生は美術館へ向かい、展示の続きを行ったり、専攻によっては合評会を行うことになっています。 なお、明日から秋休みに入ります。多くの生徒が美工作品展の会場当番など主催者として運営に携わることになりますが、自分の時間も確保しながら有意義な秋休みを過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|