京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up27
昨日:113
総数:1299751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年生 面接練習

画像1
画像2
画像3
本日3年生の面接練習を行いました。
他学年の先生に面接官役をしてもらうことで、いつもより緊張感をもって取り組むことができました。

1.2年生学習確認プログラム

 本日、インフルエンザのため欠席生徒もいますが、1・2年生は、5教科学習確認プログラムを実施しています。あきらめずに頑張っています。
 自身の学習状況を確認する大切なテストです。テスト後は、しっかりと振り返り今後につなげていきましょう。




画像1
画像2

その2

その2
画像1
画像2
画像3

家庭科「幼児と触れ合おう」実習の様子1

2年生家庭科の授業(幼児と触れ合う)実習の様子です。かわいい幼児さんを迎え幼児との関わり方や遊び方などを体験し学びました。幼児さんを前にした2年生。自然と顔が笑顔になりますね。
画像1
画像2
画像3

うれしい奉仕活動

 放課後、昇降口付近へ行くと、2名の1年生が何やら靴箱の前で楽しそうにしていました。
何してるのかな?と見ていると、全学年生徒の上靴をきれいにそろえてくれていました。
 その姿や行動に心からうれしく、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。2人に心から感謝。ありがとう。
 明日からは、一人一人が美化意識をもって整理整頓を心掛けていきましょう。
 


画像1
画像2
画像3

3年生3学期定期テスト

 本日より、3年生にとっては、中学校生活最後であり進路に向け大切な定期テストが始まりました。
 最後まであきらめることなく、頑張っていました。明日も頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

生徒会支部交流会

本日の午後から山科・醍醐支部の生徒会交流会が本校で行われました。花山中学校の開会宣言からはじまり、それぞれの学校での取り組みや情報共有・今後の支部生徒会としての活動等話合いました。大変有意義な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

終業式

本日、2学期を締めくくる終業式を行いました。学校長のお話、部活動や人権標語、税の作文など様々な分野で活躍し賞を得た人への表彰も行われました。花山中学校には、凄い力を持っている人たちがたくさんいます。毎日努力したり、1つの事に一生懸命取組める力を持った人もたくさんいます。これからも歩みを止めず、進んでください。でも、この冬休みは少し体と心を休めて元気な姿で3学期を迎えましょう。式の後は、校舎内の大掃除を行いました。きれいな教室で新学期を迎えられます。保護者の皆様。冬休みはお子達をご家庭にお返しすることとなります。どうぞお子達を見守っていただき、よい3学期が迎えられますようお願い申し上げます。保護者の皆様にとっても良い年をお迎えくださいますようお祈りいたします。

画像1
画像2
画像3

税の作文表彰の様子

本日、東山税務署から「税の作文」で入賞した3年生に賞状が贈られました。600人余りの応募者の中から本校の3人が受賞しました。京都府納税貯蓄組合総連合会会長賞をはじめ素晴らしい賞の受賞です。その授賞式の様子です。
画像1
画像2

収穫祭の様子

本校の伝統行事「収穫祭」の様子です。
みんなで育てた大根やじゃがいも、白菜、ネギ、水菜などを使い縦割りグループで相談したメニューを作りました。グループで鍋を囲み、心も体も温まりました。最後になりましたが、今回お手伝いいただいたPTAの皆様、寒い中ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp