京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:85
総数:1129444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

京都市秋季人人大会【男子バスケットボール部】

画像1
 昨日(9/10)、本校体育館を会場に男子バスケットボール部の新人戦予選リーグが行われました。対戦相手の春日丘中は夏季大会でも上位入賞しており、昨日の試合も見ごたえのある展開となりました。
 開始早々点差を付けられ、追いかける展開となったものの、徐々に得点差を縮め前半を終了しました。後半は一進一退の展開となり、一時は逆転したものの最後は失点を許し、38-49で惜しくも敗退しました。
 敗退したものの、今後のリーグ戦の展開次第では決勝トーナメント進出の可能性が残っています。男子バスケットボール部の皆さん、トーナメント進出を信じて今後の練習に励んでください。応援いただいた保護者の皆様方、暑い中本当にありがとうございました。

京都市秋季新人大会【女子テニス部】

画像1
画像2
 9月10日(日)、聖母中テニスコートにて女子テニス部のリーグ戦が開催されました。大枝中、向島秀連中、聖母中、山科中の4校リーグ戦でした。涼しくなってきたものの、照り付ける太陽の下で選手たちはプレイに応援に一生懸命でした。
 結果は1勝2敗で、二次戦への進出が決まりました。

京都市秋季新人大会【野球部】

 野球部の新人大会のリーグ戦が始まりました。初戦は9月10日(日)にVS花山中が行われました。対戦相手チームの事情により「不戦勝」となり、新チームとして公式戦初勝利することができました。
 続く2試合目が9月9日(土)勧修中グランドにて行われ、初回に2点リードしたものの相手チームの好投と粘りの打線につかまり中盤に同点とされました。山科中も出塁するものの追加点には至らず、逆に最終回に逆転を許しサヨナラ負けを喫しました。
 さして連日となる10日(日)、大宅中と対戦し初回に先制点を許したものの、それ以降は追加点を許さない好試合でした。しかし、山科中打線は何回も満塁のチャンスが訪れたもののチャンスを生かせずゲームセット。0−1で惜敗いたしました。
画像1
画像2

京都市秋季新人大会【女子バスケットボール部】

画像1
 9月10日(日)、本校体育館において女子バスケットボール部の新人戦リーグ戦(対同支社中学校)が行われました。
 先週の試合に引き続き、今回も本校女子バスケットボール部が試合序盤から主導権を握り、大差をつけて前半を終了しました。後半も得点を重ね、最後は1年生部員も試合出場を果たし、96-4の大差で勝利しました。
 これで女子バスケットボール部は予選リーグ2勝となりました。次戦勝利すれば、リーグ1位での決勝トーナメント進出となります。本校が会場であったこともあり、大勢の保護者の皆様から温かい声援をいただきました。来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。女子バスケットボール部の皆さん、次戦も勝利目指して頑張ってください。

ふれあい交流会

画像1
 本日6限、山階南学区・百々学区の代表の方をお招きし、ふれあい交流会を実施いたしました。美術部の生徒がデザインしたカレンダーの原画を全校生徒で1枚ずつ色を塗り、思いを込めたオリジナルカレンダーとして作成しました。
 生徒会長の進行のもと、生徒代表である生徒会本部役員からカレンダーが贈呈されました。また、それぞれの学区の代表の方からお礼のお言葉をいただきました。
 お越しいただいた各学区の代表の皆様方、ありがとうございました。生徒の皆さん、製作したカレンダーは各学区のお年寄りの皆様が心待ちにしているそうです。この機会に地域のためにできることやお年寄りの方とのふれあいなどについてぜひ考えてみてください。

校内授業研修【全教職員】

 本日、午後の時間帯に「校内授業研修」を設定し、全教職員で授業改善と指導力向上を目指し実施いたしました。
 京都市教育委員会総合教育センターより国語科と家庭科の指導主事に来校いただき、1年生では国語科、3年生では家庭科で公開授業を行い、それぞれ研究協議を進めました。
 参加した本校教員は自分の授業力向上に向け真剣に生徒の学習状況を見取り、分析し合い、改善に向けた対策を模索いたしました。同席いただきました指導主事の先生からも指導助言をいただき、充実した時間をもつことができました。
画像1画像2画像3

公開授業週間【全学年】

画像1
 9月6〜8日の3日間、3限目<10時50分から>4限目<11時50分から>を公開授業として保護者の皆様に参観いただいています。
 平日のお忙しい時間帯で、来校いただくのには厳しい時期ではございますが、お時間が許せませたら是非お子達の学習の様子を参観ください。
 なお、明日(8日)が最終日となっていますので、よろしくお願いいたします。

京都市秋季新人大会【男子バスケットボール部】

 9月3日、七条中体育館において男子バスケットボール部の新人大会が開幕いたしました。文字通り、新チームとしては初めての公式戦であり、今後の一年を占う大切な大会でもあります。対戦相手は七条中でした。
 ゲーム前に顧問より「初戦から厳しい戦いです。」とのコメント通り、開始早々得点を重ねたものの相手チームの高さある攻撃に翻弄される場面も度々見られましたが、精一杯のプレイを常に重ね、結果的には57-28で勝利をおさめることができました。
 男子バスケットボール部の皆さん、これからリーグ戦が続きますが、くれぐれも怪我には気をつけると共に、体調を万全にしてゲームに臨めるようにしてください。
画像1
画像2

第22回百々学区こどもまつり【吹奏楽部】

 9月2日(土)、午後4時から百々小学校グランドにおいて恒例の「第22回百々学区こどもまつり」が盛大に開催され、たくさんの児童生徒が楽しむことができました。
 この数年コロナ禍にあり、恒例のこどもまつりを自粛せざるを得ない期間が続きましたが、地元百々自治連の皆さんの熱意と工夫を凝らした開催内容にて、無事に当日をむかえられました。
 開式のセレモニーでは本校の吹奏楽部がファンファーレを担当し、その後吹奏楽部による演奏4曲を来場した方々に贈りました。
 曲と曲の間には生徒より来場者の皆さんに「楽器の紹介」も行い和やかな雰囲気で楽しいひと時を過ごしました。
 数年ぶりに開催されたこどもまつりでもあり、たくさんの地域住民が集まる中で演奏することができた吹奏楽部にとって「心温まる思い出」として一人一人に残ったのではないでしょうか。
 まつりの最後は「打上げ花火」で幕が閉じられました。一発一発心のこもった花火に歓声がわきました。
 百々学区自治連の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

京都市秋季新人大会【女子バスケットボール部】

画像1
画像2
 夏の熱い戦いも終わり、息つくことなく新しいチームでの大会が始まりました。
 9月2日(土)、藤森中体育館において女子バスケットボール部の新チームとしては初めての公式戦がスタートしました。
 どの学校も新チームに様変わりし、参加した選手たちは元気なプレイを展開していました。
 本校女子バスケ部も夏の暑い中、基本練習から実践練習を日々積重ね漸く今日のVS藤森中とのゲームをむかえることができたようです。まだまだ粗削りなプレイもありますが、生徒達は精一杯のプレイを心掛けていました。
 その姿勢が功を奏し、開始早々から山科中のプレイで主導権を握り得点を重ね、最終的には104-13で勝利をおさめることができました。
 新人大会は、長期間続く大会です。選手の皆さんにはくれぐれも怪我には注意すると共に、熱中症をはじめ感染症にも細心を払いベストの状態でプレイを楽しんでほしいと思います。まずは新チームとして1勝!おめでとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 3年生 面接指導
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp