![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:289 総数:837071 |
きらり☆はち公☆
3年2組のKさん。校内自然研究コンクールで見事金賞を獲得です。「草木染めから藍染めに」について研究を行ったようです。藍染めした作品にはおしゃれな模様が浮き出ますね。その研究心に「きらり☆」です。
![]() ![]() きらり☆はち公☆
3年4組のNさん。校内自然研究コンクールで見事金賞を獲得です。「本マグロとキハダマグロの違い」について研究を行ったようです。その研究心に「きらり☆」です。
![]() ![]() きらり☆はち公☆
3年1組のSさん。すごくリアリティーのある絵を描いてくれました。今にもそこから出てきて羽ばたきそうな絵ですね。白黒ですがとても魅力ある絵です。「きらり☆」ですね。
![]() ![]() きらり☆はち公☆
3年1組のSさん。美術で制作した粘土細工。テーマは「うぐいすちゃん」です。上からの写真ではわかりにくいですが、正面から見ると本当にうぐいすに見えます。その出来映えに「きらり☆」です。
![]() ![]() きらり☆はち公☆
3年2組のTさん。美術で制作した粘土細工。テーマは「ひまわり」本当に小さなひまわりを再現しているようですね。またTさんははっちーのオリジナルデザインも作成してくれたようです。多彩な能力に「きらり☆」ですね。
![]() ![]() きらり☆はち公☆
3年4組のNさん。美術で制作した粘土細工。本当に細かく細工されていますね。彩りもとても素敵です。とても上手にできましたね。「きらり☆」です。
![]() ![]() きらり☆はち公☆
3年4組のHさん。美術で制作した粘土細工。本当に食べたくなるような作品ですね。
また芸術性も非常に高い。とても上手にできましたね。「きらり☆」です。 ![]() ![]() きらり☆はち公☆
3年4組のIさん。家庭科の課題で「バナナマフィン」を作ったみたいです。写真や作り方を見ていて「食べたいな〜」と思わせる一品でした。「きらり☆」です。
![]() ![]() 展示作品スライドショー
本日で展示作品見学が終了になります。
まだ来校されていない方はお急ぎください。 教育相談・個別懇談会
10月26日(木)から1・2年生は教育相談、3年生は個別懇談会が行われています。
また、3年生は放課後に1時間程度の学習会を行っています。 明日から11月に入り、今年度も後半に入ります。来年度に向けて、自分自身をさらに成長させてください。 ![]() ![]() |
|