12月のカレンダーづくり
3年生以上の児童は、生活単元学習で毎月カレンダーを作る学習をしています。12月はブーツに毛糸を通して模様や飾りを付けて貼りました。周りにはサンタや雪だるまなどを描いてクリスマス風に仕上げました。みんなウキウキで取り組んでいました。
【みんななかよし大空学級】 2023-11-30 10:28 up!
京扇子作り体験
最後には、京扇子作り体験を通して、感じたことや疑問に思ったことを交流しました。
子どもたちからは、京扇子作りの大変さを伺ったり、自分で作った京扇子を大切にしたいという想いを伝えたりしていました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2023-11-29 10:41 up!
京扇子作り体験
京扇子作りで、紙を骨に通した後、糊づけをしてもらい、最後の仕上げをしてもらいました。
職人さんの技術を子どもたちも釘付けになって見ていました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2023-11-29 10:40 up!
京扇子作り体験
京扇子作りで、紙の間に骨を通しています。
順番に通さないと、扇子がうまく広がらないため、職人さんの話をしっかり聞き、取り組んでいます。
とても難しい工程で、子どもたちも苦戦しながら頑張っていました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2023-11-29 10:40 up!
京扇子作り体験
京扇子作りで、骨を通すために紙の間を息で広げています。
紙が濡れてしまうと紙の間が広がらないため、慎重に取り組んでいます。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2023-11-29 10:40 up!
京扇子作り体験
今日は、京扇子作り体験がありました。
初めに、京扇子について、歴史や種類などを教えてもらいました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2023-11-29 10:40 up!
2年生 「とろとろえのぐ」
液体ねんどをつかって、はじめての絵の具に挑戦しました!!
色の重なりや量によって見られる変化を楽しんでいました。
【きらきらかがやく2年生】 2023-11-28 17:36 up!
2年生 「もっともっとまちたんけん 計画」
2回目の町探検を計画しています。
今回は、お店に行きインタビューをします。
質問する内容などを決めました。
【きらきらかがやく2年生】 2023-11-28 16:45 up!
部活動見学2
子どもたちは中学校の広さに驚きながら、たくさんある部活に心を躍らせていました。
【パワー全開6年生】 2023-11-27 15:51 up!
部活動見学1
22日(水)は神川中学校へ部活動見学へ行きました。
中学校へ着くと、校長先生をはじめ、多くの先生方、生徒会のみなさんが待ってくれていて、部活を一つ一つ丁寧に案内してくれました。
【パワー全開6年生】 2023-11-27 15:50 up!