|  | 最新更新日:2025/03/28 | 
| 本日: 昨日:1 総数:205946 | 
| 12月の図書館には…
 図書館に入ると… わくわくわく。 12月といえば… クリスマス! クリスマスに関するお話が並んでいます。 そして、クッキングの本も置いてあります。 冬休みにぜひ、つくってみてください。   新見南吉さんの世界
図書館には、作家「新見南吉(にいみなんきち)」さんが書いた絵本が並んでいます。 4年生が学習発表会で発表した「ごんぎつね」を書いた人が「新見南吉」さんです。 同じ人が書かれたいろいろな作品を読むことで何か感じることがあると思います。 ぜひ手に取って、読んでみてください。  【くすのき】1年生を招待して 2年生はお店の役割を、1年生はお客さんとして。どちらも大満足の時間となりました。この学びを生かして、くすのきでもお店を開こうと準備中です!  4年 道徳「聞かせて、君の声を!」
 「聞かせて、君の声を!」のお話を読み、「自然の命を守ること」について考えました。子どもたちの「自然ばかり、人間ばかりっていうのではダメ」という意見から、授業の最後には、人も自然も大切にするためにできることを考えました。    4年 国語科「プラタナスの木」
 最後の場面でのマーちんの気持ちを考え交流しました。「単なる想像」ではなく、「教科書の〜〜〜というところから〇〇だという気持ちだと思った!」と根拠をはっきりとさせて伝えることができていました。    2年 生活 5   2年 生活 4   2年 生活 3   2年 生活 2   2年 生活 1
お店やさん本番のはじめの言葉の様子です。1年生にしっかり伝えることができました。   |  |