京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:25
総数:376152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【1年】国語科「ものの名まえ」

画像1画像2画像3
一つ一つの名まえと、まとめてつけた名まえを学習し、それぞれの班でお店を決め、お店屋さんを開きました。
「いらっしゃいませ。」「○○ください。」「おいくつですか?」「またお越しください。」など、丁寧な言葉をつかいながら進めることができました。

【1年】体育 マットあそび

画像1
画像2
画像3
安全に気を付けて楽しく学習を進めています!

【1年】体育 マットあそび

画像1
画像2
画像3
新しい体育の学習「マットあそび」が始まりました。
いろいろなあそびを楽しんでいます♪

【5年】持久走記録会

画像1
持久走記録会が水曜日に開催されました。
「自分には、頑張る力がある。やりきる力がある。」
という前向きな気持ちはこれからも大事にしてほしいです。

【2年】体育「パスゲーム」

画像1画像2
体育科の学習で「パスゲーム」が始まりました。
上手に声をかけあってパスをしながら、ゴールを目指します。

「へいパス!」「こっちこっち。」と元気いっぱいな声が聞こえました。

【2年】図画工作科

画像1画像2
図画工作科で、紙版画の作品を作っています。
テーマは、「海の生き物とわたし」。
紙や毛糸ぷちぷちの素材を使って、でこぼこするような版を作りました。

【2年】国語「わたしはおねえさん」

画像1画像2
国語「わたしはおねえさん」の学習で、主人公のすみれちゃんと自分を比べて感想を書きました。
友達と感想を「いいね!」「僕もそう思ったよ!」と交流しました。

【1年】持久走記録会を終えて

画像1画像2画像3
昨日頑張った持久走記録会。
今日は一人一人に努力賞が渡されました☆
「一生懸命頑張れた!」
「練習を頑張ったから早くなった!」
「応援してもらえてうれしかった!」と満足して今年の持久走記録会を終えている様子でした。
来年も楽しみですね♪

【1年】持久走記録会

画像1
画像2
画像3
初めての持久走記録会!
体育で練習してきたかけ足の成果を発揮する日!朝からとっても張り切って頑張りました☆おうちの人や地域の人の応援のおかげで、いつもより頑張れた子がたくさんいました。

ご声援ありがとうございました☆

【1年】国語 「むかしばなしを よもう」

画像1画像2画像3
自分のお気に入りのむかしばなしを見つけ、おはなしの木に紹介する文を書きました。
今日はそのおはなしの木を持ち寄って、他の友だちが選んだむかしばなしを交流しました。
「私も読んでみたい!」「ぼくもそのお話知っています!」など、紹介を聞いた後は、感想もばっちり伝えることができましたね♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp