京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up26
昨日:76
総数:414745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)「授業参観」・「ほっこり子育て広場」です。

体育発表会係活動2

画像1
画像2
プログラム係、司会・進行係、がんばっています!

体育発表会係活動

画像1
画像2
画像3
応援団、ダンス(準備体操)、放送係、頑張っています!

5年 環境学習「はかるがわかる」堀場製作所様

画像1画像2画像3
今日は堀場製作所様にご来校いただき、環境学習をしました。
自社で製作せれている放射温度計等を持ってきていただき、
色々なものや場所を「はかりました」
日頃触れないような機器を触らせていただき、貴重な経験ができました。
本物に触れることで感じたことがあったようです。
本日はありがとうございました。

堀場製作所出張授業

画像1
画像2
普段、体験できない実験ができました!

3年体育発表会に向けて

画像1
画像2
過ごしやすい気候になりました。練習、がんばっています!

10月12日(木)の給食

画像1画像2
献立は、麦ごはん、カレーあんかけごはん(具)、春巻、牛乳でした。

「春巻」は、まぐろフレークやたけのこ、しいたけ、はるさめを混ぜ合わせて味付けした具を春巻の皮につつんで油で揚げて作りました。給食室で手作りした春巻は、子どもたちからも大人気でした。朝から、「今日は春巻だね!」「春巻が楽しみでがんばれる!」と楽しみそうにしていました。

「皮がサクサクしていておいしかったです。」「おいしかったので、またはやく食べたいです。」と給食の後もおいしさを教えてくれました。

6年体育発表会に向けて

画像1
体育館で動画を参考に練習しました。

4年体育発表会に向けて

画像1
全体の動きの確認をしました。

1年 司書の先生の読み聞かせ

画像1画像2
今日は、司書の先生の読み聞かせがありました。

「どっち?」という絵本でした。

生き物が大好きな子どもたちが興味津々で聞いていました。

本に親しめる竹田っ子が増えるとうれしいなと思います。

ポイントゲットだぜ!!

画像1画像2
いいクラスにしようと頑張っているやまびこのみんな。

ではでは楽しみにしているサンタさん登場まで、もっとポイントを
集めようとなりました。
サンタさんか?あまめはぎか?

「大丈夫?」
「おちてたよ!」
「手伝うね!」

みんなから優しい声かけが増えました。
すごい!やまびこのみんな!!
このままポイントゲットだぜ!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp