京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up10
昨日:28
総数:663008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

わかば 生活単元 わかば夏祭りの準備をしよう

画像1画像2
着々とわかば夏祭りの準備が進んでいます。

看板や提灯、うちわなど… 

わかば2の教室が夏祭り仕様になっています。

子どもたちの意欲も高まってきています。

わかば ピザの具材を作ろう!

画像1
来週の英語活動で「Do you have〜?」「〜,please.」を学習するためにピザを作ります。

そのためにピザの具材を作りました。

「ピザには何がのっているかな?」「ピリ辛にしたいな。」

来週のピザづくりが楽しみですね。

【4年生】ひらがなの筆使い

 静かな教室で、どの子も自分の作品に集中して筆を動かしていました。

3年生の頃、習字の準備や片付けに時間がかかっていたことも懐かしいですね。
今では、準備をさっとすまし教科書を見ながら今日のポイントを考えている姿があります。

 「はす」は、横結びや縦結びなど難しい部分がありますが、よくお手本をみて書くことができました。

 
 ぜひ、自由参観の際に、廊下に掲示している作品をご覧ください。
画像1

【4年生】自分の記録に挑戦!

画像1画像2
 体育の授業では、高跳びに取り組んでいます。

初めは、「高跳び」ってどんな競技?とイメージがなかなかつかない子ども達でしたが、今では跳び方や助走を気をつけて取り組む子ども達が増えてきました。

仲間とともに自分の記録に挑戦しています。
1cm、2cmと自分の記録を更新できるように頑張っていきましょう!

3年 社会科

スーパーマーケットのくふうについてまとめています。

見学に行ったことをもとにして、グループで

『お店屋さんカード』にまとめました。
画像1画像2

わかば夏祭り準備中4

画像1
わかば夏祭りの準備中です。

夏祭りらしく見えるように提灯飾りを作りました。提灯があると一気に夏祭りらしくなりますね。

わかば夏祭り準備中3

画像1
わかば夏祭りの準備中です。

ペットボトルのふたにビニール袋をかぶせた金魚に牛乳パックのポイで金魚すくいを行う予定です。とても楽しい活動になりそうで子どもたちもわくわくしています。

【4年生】リズムづくり

画像1画像2
音楽の学習では、ボディーパーカッションに挑戦しています!
どんなリズムにしようか、どこをたたくといいか、
動きをつけるとより見ている人に楽しんでもらえるかな。
と楽しみながら学習をすすめています。

どんなリズムができるのか楽しみです!

にこポカ2年生〜体育の学習〜

画像1
画像2
画像3
2学期の体育もはじまっています!

すもうあそび、おにあそびをしています!

はじめてのすもうあそびですが、

「はっけよーい、のこった」と

大盛り上がりでした!

おにあそびは、二人おにをしました!

友だちと動きを合わせながら

にげたりおいかけたりします!

どうすれば動きを合わせられるのか

たくさん遊びながら気づいていってほしいです!

にこポカ2年生〜たし算とひき算のひっ算2〜

画像1
画像2
1学期に引き続き

2学期にもたし算とひき算のひっ算の学習があります!

一の位にも十の位にもくり上りがあるひっ算や

3けたのひっ算など、1学期よりもレベルアップ
していますが、

一生懸命ひっ算の仕方を考えながら取り組んでいます!

何度も繰り返しとくことで、ひっ算名人になっていきましょう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 給食感謝週間(〜2/2)
1/31 5年:音楽鑑賞教室
フッ化物洗口 SC
2/1 小さな巨匠展(〜4日)
2年:PICNIK
2/4 鼓笛バンドフェスティバル

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp