京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up3
昨日:42
総数:279163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日(火) 令和8年度新入学児童 就学時健康診断

校外学習〜京都水族館〜 その6

画像1
イルカショーはありませんでしたが、

イルカの遊びという形で、泳ぐ姿やジャンプするさまを見せてもらいました。
ジャンプするたびに何度も歓声が上がっていました!

校外学習〜京都水族館〜 その5

画像1画像2画像3
クラゲゾーン
京都水族館はクラゲの研究もしているそうです。
クラゲってたくさんの種類がいるんですね!

校外学習〜京都水族館〜 その4

画像1画像2
クラゲゾーン
暗闇に浮かぶクラゲたちは、どこか神秘的でした。

校外学習〜京都水族館〜 その3

画像1画像2
ペンギンゾーンでは、よちよち歩くペンギンがお出迎え!
足元の足跡を見て、ペンギンのサイズ感を実感していました。

校外学習〜京都水族館〜 その2

画像1画像2
オットセイ・アザラシゾーンです!
目の前まですい〜っと泳いできてくれました♪

校外学習〜京都水族館〜 その1

画像1画像2
遅くなりましたが、校外学習の様子です!

バスの中では、2年生が生き物クイズを作ってくれました。
緊張していましたが、頑張って問題を出してくれましたよ!

世界の国の言い方について考えよう

画像1
画像2
画像3
 新しい単元に入り、様々な国の言い方について勉強しました。中には日本での呼び方と違う国もあり、驚いている様子がみられました。ALTの先生には海外でのハロウィンの過ごし方を教えてもらい、文化の違いについても感じることができました。

わくわくワークランドにむけて

画像1
わくわくワークランドに向けて、面接を行いました。第1希望の会社に入るために一生懸命の子ども達は、会社の良さを調べたり自分の良さを考えたりして、自らをたくさんアピールしてくれました。緊張しながらも、礼儀よく丁寧に面接していたのが素敵でした。

トヨタ未来スクール

画像1
画像2
画像3
トヨタの皆様を講師にお招きし、車を通して環境について考える学習をしました。シミュレーションゲームで勉強するなかで、車を売ることだけではなく、自然環境を考えた製造をしないとこれからの未来を大切にしていくことができないと知ることができました。

10月24日の給食〜お魚めいじん〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
さばのしょうが煮
切干大根の煮つけ
すまし汁

大原野小学校の子どもたちはお魚を食べるのが上手!
骨の近くの身までしっかりとって食べます。

〜あじわった感想〜
・さばがごはんとあっていておいしかった。
・さばのしょうがにがふわふわしていて、とてもおいしかったです。また作ってください。
・すまし汁があたたかくておいしかったです。
・きりぼしだいこんをきのうの夜に食べて、今日も食べたけど、とてもおいしかったです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp