京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:106
総数:837146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

3年生 社会科 工場でつくられるもの

「たくさんの生八つ橋はどのようにつくられるのだろうか」

という学習問題について、学習してきたことをまとめ、班で交流しました。

ノートにびっしり、自分の力でまとめ上げていました。

再来週の工場見学も楽しみですね。
画像1
画像2

5年 誕生日おめでとう☆

画像1
昨日と今日2日連続でお誕生日の子がいました。

給食の牛乳でのお祝いも恒例になっています♪
画像2

3年生 道徳 「光の星」

「光の星」という教材を使って

”美しい心”ってどういうことか,考える学習だった

のですが,「美しい心ってどういうこと?」という問いだけで

子ども達の議論が白熱し,席の向きを変えて話し合いました。


画像1
画像2

5年 図工「あんなところがこんなところに見えてきた」

画像1
画像2
画像3
図工の時間に、「あんなところがこんなところに見えてきた」の造形遊びに取り組んでいます。

今日は作品を作る場所を探しに行きました。

ここをこんな風に見立てていこうと想像を膨らませながらそれぞれが楽しそうに校内を探し回っていました。

5年 書写 空中黒板ピッ!

画像1
画像2
画像3
書写の時間に「登る」の字を書いています。

漢字と平仮名の大きさに気をつけて書き順を確認しながらていねいに作品作りに取り組んでいます。

3年生 国語科 秋のくらし

子ども達が感じた「秋」を

ノートに書きました。

それぞれの感じ方が面白いですね。
画像1
画像2

3年生 国語科 はんで意見をまとめよう

3年1組の様子です。
画像1
画像2

5年 本の読み聞かせ♪

画像1
朝読書の時間に、「本の里」係さんが読み聞かせをしてくれました。

クラスの中ですでに100冊以上読書をしている人がいます。

これからも読書に親しんでほしいです。
画像2

3年生 国語科 はんで意見をまとめよう

学習を進めています。

3年3組の様子です。
画像1
画像2

さくらんぼ学級 図工「ぺったん コロコロ」

画像1画像2
身の回りのもので、形をうつしたらおもしろそうなものをあつめて、絵の具をつけて表しました。
気に入った形は何度もペタペタ、コロコロ。
お花に見えたり、建物に見えたり、階段に見えたりしてきて、画用紙いっぱいに表すことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp