京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up115
昨日:152
総数:868876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

2年 マツリンピックに向けて2

画像1
画像2
画像3
 学年でリハーサルを行い、気持ちも本番に向けて高まっています!火曜日は1年生と一緒にリハーサルがあります。

2年 マツリンピックに向けて1

今日の練習では、開会式、準備運動、50メートル走、団体演技など一連の並び方や流れを確認しました。
1年生の見本となるよう、しっかり話を聞いて考えて行動することができました。
団体演技のダンスも日に日に上達してきています。
画像1

2年 図画工作科「お話の絵」2

画像1
画像2
画像3
 細かいところまで丁寧に色塗りを頑張っています。色の塗る向きにも気を付けながら塗進めています。

2年 図画工作科「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に、お話の絵の学習をしています。お話を聞いて想像を膨らませながら、自分が気に入った場面を絵に表しています。今日は画用紙に下書きをして、その後色塗りも少しだけしました。完成が楽しみです。

京都市動物園って、どんなとこ?

画像1
画像2
 9月15日(金)
 来週はいよいよ、マツリンピックです。6くみのみんなは、日々、マツリンピック本番に向けて頑張っています。
 また、再来週は京都市動物園への校外学習です。と、いうことで今日はみんなでタブレットを使って、京都市動物園の調べ学習をしました。

 「何回も行ったことあるけど、これは初めて知ったわ!」「この前、お話してくれた獣医さんは何処にいはるんかなあ・・。」
 自分が思ったこと、感じたことを声に出しながらみんなで楽しく調べました。

マツリンピック時の学級閉鎖が起こったときの対応について

平素は大変お世話になっております。

9月20日のマツリンピックの日が近づいてきましたが「第9波」とよばれる感染症の広がりが懸念されています。
他校では学級閉鎖となっているところもあります。
もし、本校でマツリンピックの日に学級閉鎖となるクラスがあれば、該当するクラスだけでなく該当の学年の出番を延期とし、予備日に行います。
学級閉鎖のない学年は予定通り実施します。
延期になった学年があれば、後日応援や係活動をする学年も含めて時間割の変更も発生してきます。

コロナ禍の行事開催ということで、何卒ご理解のほどお願いいたします。
明日からの3連休の過ごし方も含めて、お子様のご体調の管理の方も重ねてよろしくおねがいします。

最高〜さあ いこう!〜 その69

画像1
画像2
 各教室から元気な応援の声が聞こえてきていました。6年生が一生懸命、応援をすすめていました。本番が楽しみです。

最高〜さあ いこう!〜 その68

画像1
画像2
画像3
 マツリンピックの応援練習をしました。応援の係の子どもたちが、低学年の各教室にいって、応援の仕方を教えていました。

5年生 社会科「これからの食料生産とわたしたち」

画像1
 食料生産と食料の輸入について考えました。考えをノートにどんどん書くことができました。いままでの学習の積み上げがみられました。マツリンピックの練習も力いっぱい楽しみながら、そして、教室の学習もとてもよく頑張っています。

2年生 マツリンピックにむけて

画像1
画像2
 いよいよマツリンピックが近づいてきました。今日の練習も、子どもたちの気合は十分です。本番、がんばります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 下校時刻変更 小さな巨匠展
2/2 令和6年度入学児童半日入学・保護者説明会 小さな巨匠展
2/3 小さな巨匠展
2/4 小さな巨匠展

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp