京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up110
昨日:104
総数:714583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 花背山の家 天狗杉登山 寺山峠に到着

画像1
画像2
 寺山峠を通過しました。序盤の難関を無事乗り越えています。ここからは木々に囲まれた自然豊かな山道を楽しんでくれることでしょう。

5年生 花背山の家 天狗杉登山 頑張っています

画像1
画像2
 天狗杉コースのいよいよ本番です。大きな大木の間をすり抜けるように登っています。

5年生 花背山の家 天狗杉登山 順調です

画像1
画像2
画像3
 天狗杉登山順調に進んでいます。先生たちの写真撮影にも応え元気に登っています。右手には、ススキも見れて秋の訪れを感じさせます。ここからが本番でしょうか

5年生 花背山の家 天狗杉登山スタートしました

画像1
画像2
 5年生の登山が始まりました。天狗杉登山コースは序盤急な上り坂です。左手には昔スキー場があった場所です。みんな元気に登っています。自然に囲まれ空気もきれいです。

さあいよいよ 天狗杉登山です

画像1
 本日も快晴の中、いよいよ天狗杉登山です。山の家の先生からの諸注意を聞きながら、5年生がこれから挑みます。みんなで励ましあいながら登り切ってほしいです。頑張れ5年生!

5年 花背山の家「パン派?ご飯派?」

画像1
画像2
画像3
朝食は、ごはんかパンかを選ぶ形でした。

おかずや野菜などもあり、みんな自由な組み合わせで食べていました。どちらかいうと、ごはん派のほうが少し多かったように感じました。

完食している人も多く、パワー満タンな様子です。
さあ、いよいよこれから「天狗杉」まで登山です。

今日の活動テーマは、「協力・友情」です。みんなで励ましあっていきましょう。頂上ではどんな景色が見られるのか楽しみですね。

5年 花背山の家「学年写真を撮りました」

画像1
朝の集いの後、学年全員で集合写真を撮りました。

どんなふうに写っているかは後でのお楽しみですが、みんなの思い出に残ることは間違いないでしょうね。出来上がりが待ち遠しいです。

5年 花背山の家「健康観察は大事だよ」

画像1
画像2
画像3
朝の集いで、朝の健康観察を行いました。
保健係が班の人に体調を聞いて回り、観察記録をしてくれました。自分の係に責任をもって活動できていました。

5年 花背山の家「朝の集い」

画像1
画像2
画像3
朝の集いまで時間があったので、ラジオ体操の練習をしたりしていました。

そして朝の集いでは、担当の人がキャスターになりきって楽しく進めてくれました。

5年 花背山の家「2日目の朝」

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
花背山の家、2日目が始まりました。
朝は少し肌寒いですが、天気は良く青空が見えています。

子どもたちは、昨日ぐっすりと寝ていた様子でした。朝はきちんと6時には起きて、布団の整理や歯磨きなどをしていました。

気持ちのいいスタートがきれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/2 音楽鑑賞教室(5年)
2/3 全市卓球交歓会
2/4 市長選挙

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp