2年【わくわく】おにごっこ
国語で「おにごっこ」の学習をしています。おいごっこにはいろいろな種類があります。教科書にあるあそびの中から、いくつかのあそびやきまりを確認し、やってみました。
【わくわく!】 2024-01-18 15:51 up!
5年【かしこくなる】避難訓練を行いました
今日は、全校で避難訓練が行われました。地震が起こっている最中は自分の身を守る行動をとり、「お・は・し・も・て」を意識して素早く避難することができました。今回の避難訓練では、余震を想定し、避難後にも何度も余震が起こる訓練をしました。揺れが始まると、身を低くし、自分の頭を守りました。
訓練がいかに大切か改めて考えさせられる機会となりました。
【かしこくなる】 2024-01-18 15:51 up!
1年【えがおになる】あいさつ運動
今日は1年生みんなで、あいさつ運動をしました。以前あいさつ運動をした時よりも、大きな声で元気に、自信をもってあいさつをできていました。これからも「すかいのあいさつ」をして笑顔を増やしていってほしいなと思います。
【えがおになる】 2024-01-18 15:51 up!
6年【えがおになる】職業の言い方を知ったよ
様々な職業の英語での言い方を学習しました。
たくさんの職業を楽しみながら覚えました。
ゲームをしながら言えるようになったかを確認しています。
【えがおになる】 2024-01-16 18:44 up!
6年【やさしくなる】外国との絆
明治時代に起こった
エルトゥールル号遭難事件から
つながった絆の物語を通して、
外国との絆について考えました。
外国との絆を深めるためにどのような心が大切かを考え、
やさしい気持ちでいっぱいになりました。
【やさしくなる】 2024-01-16 18:42 up!
1年【かしこくなる】ボールけりゲーム
3学期最初の体育は、ボールけりゲームをしています。ゲームの進め方やルールにも慣れてきて、自分たちでゲーム、準備や後片付けを行っています。チームで勝つためにできることを考えながら楽しく活動しています。声をかけ合いながら、これからもチームで頑張っていってほしいと思います。
【かしこくなる】 2024-01-16 18:19 up!
3年 【だいすき!】鉄道って、おもしろい!
今日の総合の時間に、教頭先生から「鉄道のおもしろさ」についてのお話を聞かせてもらいました。
新幹線、京阪、京急、そして阪急・・。
日本には様々な種類の鉄道が走っています。
もっと「鉄道について知りたい!」という探究心が高まる時間でした。
【だいすき!】 2024-01-16 18:02 up!
4年【わくわく】ぎこぎこ
のこぎりを使って木材をカットしています。
パーツが切りそろえられたら組み立ては金づちです。
設計図は書いていますが,どんな形に仕上がるか今から楽しみです。
【わくわく!】 2024-01-16 18:02 up!
3年【えがおになる】あいさつは気持ちがいい!!
3年生の朝のあいさつ運動がありました。登校した子からランドセルなどの荷物を置いて、元気に校門付近であいさつをしました。朝に元気良くあいさつが出来るととても気持ちが良く、一日元気に頑張ろう!!という気持ちになれますね。これからも「すすんで・かおをみて・いつでも」のす・か・いのあいさつを意識することが大切ですね。
最後にはいつも登下校の登校を見守ってくださっている見守り隊の方にお礼の気持ちを伝えることができました。
【えがおになる】 2024-01-16 15:48 up!
5年【かしこくなる】出前授業が行われました。
総合的な学習の時間で、10月に授業していただいたパーソルキャリアの方に再び来校していただき、仕事について学びました。各クラスで、さまざまなグループワークを通して、働く大人のかっこいい習慣について学びました。子どもたちは、グループの友達との話し合いやゲームを通して、楽しみながら学びを深めることができました。
【かしこくなる】 2024-01-16 15:48 up!