花背山の家Part7 2日目朝のつどい
11月1日(水)花背山の家2日目です。朝の会では、みんなで挨拶をしてから健康観察をしました。みんな、今日も元気です。
【高雄校の今】 2023-11-01 09:36 up!
花背山の家Part6 1日目振り返り
星空の観察後、今日の振り返りをしました。友達と一緒に元気いっぱい活動した1日でした。明日も楽しみです。
【高雄校の今】 2023-11-01 09:31 up!
花背山の家Part5 1日目の夕食
野外でたっぷり活動した後は、夕食の時間です。食堂で思い思いの料理をお皿に盛っていただきます。しっかりと食べて、エネルギーを蓄えます。
【高雄校の今】 2023-10-31 17:38 up!
花背山の家Part4 スコアオリエンテーリング
広大な花背山の家の敷地をスコアオリエンテーリングをして回りました。秋の日差しの下、自然にたっぷりと浸りました。みんなよく歩きました。
【高雄校の今】 2023-10-31 16:02 up!
花背山の家Part3 フライングディスクゴルフ
昼食の後は、フライングディスクゴルフです。気持ちを集中させて、いざスタート!紅葉が進み、秋が深まる花背山の家で、思いっきり体を動かしてプレーしました。
【高雄校の今】 2023-10-31 14:16 up!
花背山の家Part2 入所式
花背山の家に着きました。入所式の様子です。これから始まる活動に期待を寄せて、みんなわくわくしています。
【高雄校の今】 2023-10-31 14:10 up!
花背山の家Part1 出発式
10月31日(火)今日から5年生は花背山の家で宿泊学習をします。全員そろって元気に出発しました。
【高雄校の今】 2023-10-31 10:47 up!
4年 びわ湖疏水社会見学(3)
途中、なぞの建造物を見つけつつ、(このあとの学習に関連します)山を越えると、疏水のトンネルの出口を見つけました。
昼食の広場を目指して、さらに歩いていると、運よく疏水船も見ることができました。
昼食のあと、さらに疏水沿いを歩き、インクラインや、南禅寺の水路閣を見学しました。
【高雄校の今】 2023-10-27 17:28 up!
4年 びわ湖疏水社会見学(2)
取水口をあとにして、疏水沿いをしばらく歩くと、疏水が山の下のトンネルに入っていきます。
さずがに、トンネルの中には入っていけないので、山を上がりながら、疏水の流れを追う、小関越えのコースに入ります。
いつも登校で坂道を歩いているだけあって、とても元気に上がっていました。
【高雄校の今】 2023-10-27 17:28 up!
4年 びわ湖疏水社会見学(1)
今日は、社会見学でした。
天気が心配でしたが、朝はいいお天気で、気持ちよく出発することができました。
バスと電車を乗り継いで、まずは滋賀県の琵琶湖へと。
今回の社会見学の目的は、琵琶湖疏水が自然のものなのか、人の手で作られたものなのかを、自分の目で確かめることです。
琵琶湖からの取水口についたとたん、「これは〇〇かな」と考えていました。
すばらしいですね!
【高雄校の今】 2023-10-27 17:27 up!