![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:22 総数:527411 |
1月16日(火) 2年保健指導「薬の正しい使い方」![]() ![]() ![]() 薬は病気やけがを早く治すためのお手伝いをするものですが、正しい使い方をしないと薬の効き目が弱くなったり、逆に強くなって体に負担をかけたりしてしまいます。 薬の種類や使い方について指導した後、約束事を3つ確認しました。 1.薬を使うときは、大人の人に相談してから使います。 2.薬は、人にあげたり、もらったりしません。 3.薬は、決められた時間に、決められた量を飲みます。 このように薬を正しく使うことを理解することは、薬物乱用防止にもつながります。ご家庭でも話題にしていただければと思います。 1月11日(木) 1年生 国語科「図書室へいこう」![]() ![]() 目と耳と心を図書館司書の先生に向けて、静かに聴くことができました。 また今年、絵本を100冊以上読むことができた子どもも増えてきました。 たくさん本を読んで、読書マスターになりましょうね。 1月10日(水)1年生 音楽科「にほんのうたをたのしもう」![]() ![]() 「わらべうた」とは、日本に古くから伝わる子どもの歌のことで、子どもたちも「聞いたことがある!」や「手遊びしたことがある」と興味津々。 手遊び歌である〈おちゃらかほい〉では、いろいろなスピードに合わせて手遊びをしながら歌うことができました。 まだ他にもたくさんの手遊び歌があるので、ぜひ調べてみてくださいね。 1月15日(月) ジョイントプログラム確認テスト
先週からジョイントプログラム確認テストに取り組んでいます。分からない問題にもねばり強く最後まで取り組む姿はさすが6年生!いよいよ小学校生活最後のジョイントプログラム確認テストです。悔いのないように最後までみんなでがんばってほしいと思います。
![]() ![]() 1月15日(月) 体育科「ボールけりあそび」![]() ![]() 相手に正確にパスをする、正確にボールを受けることを目標に短い距離からパス練習をおこなっています。 今日の体育では、少し距離を伸ばしてパス練習をしました。 子どもたちは、相手に正確にパスをする方法を身に着けるため、試行錯誤しながら練習を頑張っています。 1月15日(月)1年生 算数「ものとひとのかず」![]() ![]() 「まえからなんばんめですか」「みんなでなんにんですか」などの問いを解決するために、図を用いて考えています。 特訓してすらすら解けるようになりましょうね。 2年生 体育科 とびばこあそび![]() ![]() 2年生 算数 九九のきまり![]() ![]() 本日の給食 1月10日(水)![]() ぎゅうにゅう かしわのすきやき たたきごぼう 3学期の給食が今日から始まりました。 お正月りょうり たたきごぼうです。 ごぼうを細長くきってゆで、ごま酢やあま酢で味を つけたものです。味がしみこみやすいようにたたいて せんいをほふすことから「たたきごぼう」といいます。 ごぼうはほそながく地中ふかく根をはることから「ほそながく しあわせにくらせますように」いうながいがこめられています。 2年生 3学期始業式
3学期がスタートしました。久しぶりに会った友達と楽しそうにお話をしている姿が見られました。始業式では、校長先生のお話を一生懸命聞く姿が見られました。
![]() |
|