ポートボール
体育科では「ポートボール」の学習がはじまりました。2学期に盛り上がった「エンドボール」とよく似ていますが、よりボールの強さを調節しないと、点数が入りにくいゲームとなっています。「空いてるとこ走って!」「すぐ投げて!」「そこからシュート!」など声かけも具体的になっていて上達していることが分かります。
【3年生】 2024-01-29 21:00 up!
外国語すごろく
外国語科は、もう少しで教科書の内容も全て終わります。活動が楽しみな人は少しさみしそうな様子です。今日はギボンズ先生が外国語を使って遊びながら学べるすごろくを作ってきてくださいました。みんな「What’s this?」と自然に大きな声で外国語が口から出ていました。
【3年生】 2024-01-29 20:59 up!
1月29日 5年生 〜とび箱運動(終わりなき旅)〜
とび箱とは自分との戦いです。
高ければ高い壁(段)のほうが
登った(とべた)とき気持ちいいもんな
そんな感じで、子どもたちはがんばっていました。
【5年生】 2024-01-29 20:59 up!
【1年生】漢字の学習
漢字の学習を頑張っています。子どもたちは、「新しい漢字をおぼえたい!!」とやる気で取り組んでくれます。
書き順や文字の形(とめ・はらい・はね)などを何度も確認し、丁寧に練習しました。
【1年生】 2024-01-29 20:58 up!
【1年生】食育
「給食の食べ方名人になろう!」というめあてをもって学習に取り組みました。給食の食べ方やマナーなど、楽しく学ぶことができましたね。
最近の給食の様子を見ていると、苦手な野菜も頑張って食べようとしたり、時間いっぱい食べようとしたりする様子が見られます。
これからも給食をたくさん偏りなく食べて、元気に過ごしましょうね!
【1年生】 2024-01-29 20:57 up!
1月26日 5年生 〜複合語〜
複合語の学習をしました。国語辞典を使って【持つ】が入った複合語を集めました。集めた複合語は、横の友達と交流していました。
【5年生】 2024-01-26 20:59 up!
6くみ 美しい音色へ
パフの曲を指の押さえ方に気をつけて練習していました。いい音色がでると,とても嬉しそうでした。楽しそうに繰り返し演奏していました。
【6くみ】 2024-01-23 19:37 up!
1月19日 5年生 〜読み聞かせ〜
今日はくすくすさんによる読み聞かせでした。あおゆきというお話を読んでもらいました。子どもたちもお話の世界に入り込んでいました。
【5年生】 2024-01-19 22:50 up!
1月19日 5年生 〜想像力のスイッチを入れよう〜
今日は事例に対する筆者の考えをさがしました。各々が考えをもちよって、どうまとめるのかグループで話し合っていました。
【5年生】 2024-01-19 22:48 up!
【1年生】パスゲーム
体育の学習で,パスゲームをしています。一番最初に比べて,相手がいないところに動いてパスをもらいにいったり,「○○さんパス!」と大きな声をかけたりなど,良い動きがたくさん見られました。
チームの仲間と協力して,ゴールがきまると嬉しそうです。
【1年生】 2024-01-19 22:47 up!