京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:22
総数:397146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

【6年生】お正月パーティー3

画像1画像2
体育館では、羽子板大会が開催されました!意外に難しく、みんな追いかけるのに必死です。

【6年生】お正月パーティー2

画像1
画像2
出来上がった、福笑いです!上手?かな?

体育科 バスケットボール

画像1画像2画像3
 今日から体育はバスケットボールです。とても楽しみにしていたようで、みんなとにかくボールを追っています!まずはゲームをしてルールに慣れながらチームの様子を知りましょう。突き指などのけがにも十分注意をして進めていきます。

【6年生】お正月パーティー1

画像1
画像2
お正月パーティーをしました!これは、福笑いをしている様子です!さすが6年生、置くのが上手です!

4年生 スイセンが・・・

画像1
画像2
2学期に植えた人権の花の「スイセン」が寒い冬休みを乗り越えて、
 だんだんとのびてきました!

 毎日、お水をあげたり、様子を見に行ってくれている子どもたちが、
 「冬休み前より、のびているよ!」
 「寒い中で、育つなんてすごいね!」とすごくうれしそうな様子で教えてくれました。

 寒さを乗り越えて、きれいな花を咲かせてほしいです。

4年生 百科事典の使い方を学ぼう!

画像1
画像2
画像3
 図書館司書の先生に百科事典の使い方を教えてもらいました!

 調べたいことをどうやって調べていくのか、百科事典には、どんなことが載っているのかをクイズ形式で楽しみながら学べたようです!

 

市内巡りの計画を立てています。

画像1画像2
総合的な学習の時間に市内巡りの計画を立てています。緻密な計画を・・・。

4年生 給食週間の取り組み

 4年生は、給食週間の取り組みとして、「おいしい給食ありがとう」かるたをつくりました。
 グループでかるたの頭文字を選び、かるたの句を考えました!

 「おかずをね つくってくれて ありがとう」
 
 「いい給食 赤・黄・みどり 健康だ」など 

 感謝の気持ちや食育で学んだことを取り入れたステキなかるたができました。
画像1
画像2

4年生 ソフトバレーボール

画像1
画像2
 
 4年生は、体育でソフトキャッチバレーボールを行っています! 

 
 1、2、3の2回目に触る人は、キャッチができるというルールでバレーボールを
 楽しんでいます。

 
 「なかなか手にあたらなくてむずかしい!」「声かけをしないとボールがつなげない。」と苦戦しながらも、チームで楽しみながら、どうしたら相手のコートにボールを返すことができるのかを考えている子どもたちでした。
 

書初め

画像1
画像2
画像3
書初めを行いました。字がうまくなりますようにと願いを込めて、書きました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp