京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up119
昨日:57
総数:265250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

2学期スタート!!

本日から2学期が始まります。

皆さんと会えるのを楽しみにしています♪
画像1

研修3

昼からは夏季生徒指導研修会を行いました。

教育委員会の生徒指導主事に来ていただき

講演もしていただいています。

複数の教職員で複数の児童を見ていくことの

大切さを改めて学ぶことができました。

お家の中で気になることがありましたら、

ぜひ、学校にご相談ください。

学校、家庭、地域が一緒になって子どもを

育てていけるよう、努めてまいります。
画像1
画像2
画像3

研修2

研修の2つ目は生活科、総合的な学習の時間
についての交流です。

1学期を振り返り、2学期をどのようにすすめて
いけばいいのかを話し合っています。

さぁ2学期はどんな学習ができるのでしょう♪
画像1
画像2
画像3

5年 山の家下見2

明日から2学期が始まります。

皆さんと会えるのを楽しみにしています!!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家下見1

花背山の家に下見に来ています。

どのようなめあてをもって、どのような

活動をするのか。

5年生の皆さん楽しみにしておいてください♪
画像1
画像2
画像3

研修1

午前中1つ目の研修は「学力向上」研修です。

全国学力状況調査やジョイントプログラムを

昨年度と比較し、2が期以降にどのように生かして

いくかを話し合っています♪
画像1
画像2
画像3

使いやすい工夫

今年度も子どもたちが学習に使用したプールですが,来年度に向けて誰が使ってもわかりやすいように工夫しました。
画像1
画像2
画像3

職員作業(運動場)

運動場の遊具や鉄棒付近の草引きもしました。
子どもたちが使っていない運動場には、すぐに雑草が生えてきます。
美しくなった運動場で、熱中症対策をしながら元気いっぱい活動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

職員作業(中庭)

夏休みが始まって1か月、中庭は雑草でいっぱいになりました。
今日は朝から、教職員で草引きをしました。
暑い夏でも、委員会の子どもたちが育てている花は、元気に咲いています。

画像1
画像2
画像3

2学期に向けて

朝から門周辺を清掃したり

研修動画を視聴したり

2学期の取組を相談したり

しています。

写真には載っていませんが、

全教職員で特別教室の整理も

しています。

さぁ今週金曜日から2学期が

始まります!!

頑張りましょう♪
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp