京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up77
昨日:80
総数:264353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引渡訓練ありがとうございました。6月17日(月)は、代休日です。

8月28日(月)の給食

今日から2学期の給食が始まりました。
今日の献立は、ごはん、牛乳、けいちゃん、ほうれん草ともやしのごま煮です。
けいちゃんは、岐阜県の郷土料理で、鶏肉と野菜に特製のタレを絡めて作ります。
給食では、醤油・料理酒で下味をつけた鶏肉を野菜と炒めた後、味噌・砂糖・料理酒・醤油を合わせた特製のタレで味付けをしています。
「お味噌がおいしい!」「まだまだ食べられる!」と人気があり、たくさん食べていました。
香ばしい味噌の香りがご飯とよく合いました。

画像1
画像2
画像3

登校の様子

朝から暑い日でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
夏休みの作品を持ってきている子もいて、「ペットボトルで作ったよ!」「かっこいいのができた!」と、うれしそうに、見せてくれました。

水曜日からの夏休み作品展では、子どもたちの作品を校内に展示します。
一生懸命作ったすてきな作品をぜひ、ご覧ください。

保護者や地域の皆様、登校時の見守り活動、ありがとうございます。
画像1
画像2

吉祥院天満宮夏季大祭

八月二十五日(金)

吉祥院天満宮夏季大祭が吉祥院天満宮で

行われています。

子どもの作品も飾られています。

子ども達も大勢、参拝・観覧しに

来ていました♪
画像1
画像2
画像3

授業の様子

4組では2学期初めにすることを確認しています。

学校図書館では、みんなが本を借りに来る準備や

図書館だよりを作成中。

さて、最後の写真はどこから撮った写真でしょう?
画像1
画像2
画像3

初日から授業頑張っています!!

2年生はお気に入りの本の紹介に向けて

1年生はGIGAの達人目指しているそうです。

また、授業の合間に計算カードも見ています。

素敵です♪
画像1
画像2
画像3

中間休み(校舎内)

校舎内では、「身長伸びた!!」「水槽きれい!!」

と談話しています。

校長先生が金魚の水槽を奇麗にしている様子に

興味津々の子どもたちもいました♪
画像1
画像2
画像3

中間休み(運動場)

子ども達の元気パワーに、教職員も

元気をもらいます♪


まだまだ暑いです。

中間休みが終わった後は放送でも

水分補給するよう伝えました。
画像1
画像2
画像3

大掃除

気合の入った掃除姿が見られます。

「京都1美しい学校」目指して

ひとりひとりの児童が活躍する

楽しい学校にしていきましょう!!

本日配信の学校だよりも
お読みください(^^)
学校だより 8・9月号
画像1
画像2
画像3

5年 夏休みの自由研究作品の交流をしました。

夏休みに、子どもたちが一生懸命、取り組んだ自由研究の作品を交流しました。「これ、どうやって作ったの?教えて!」と、興味津々な様子がたくさん見られました。「○○さんのここが面白くて、素敵!」と、仲間の作品の良さを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

5年 給食の準備

来週からの給食に向けて、布巾や牛乳パックを洗うバケツ等の準備をしました。夏休み中には、布巾を洗濯したり、バケツを洗ったりして、2学期の給食時間も、安心安全に過ごせるようにしています。みんなで楽しい給食時間を過ごしましょう!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp