京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:32
総数:471664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

身体計測 1月

画像1
画像2
 冬休み明けの身体計測を行いました。計測前の保健指導では、風邪・インフルエンザの予防についてお話しました。
 ひまわり学級では、インフルエンザになるとどうなるの?どうやってうつるの?予防するためにはどうしたらいい? などについて学習しました。子どもたちからは「手をあらう!」と答えが返ってきます。洗い残しが多そうなところを予想し、全部きれいに洗い流す手洗いの方法を確認しました。

6年 電気の働き

コンデンサや手巻き発電機を使って回路を作っています。

グループの友だちとの協力が楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

かるた大会 2

画像1
画像2
画像3
いつもとは少し違ったかるたで、
みんな楽しそうでした。

かるた大会

画像1
画像2
画像3
作ったかるたでかるた大会を開催しました。

6年 中学校給食試食会

いよいよ4月から始まる中学校生活、

6年生の子どもたちが、

今日は実際の中学校給食を試食しました。

「おいしい〜」と笑顔がいっぱい広がっていました。

また、自分の持ってきたお弁当箱に詰め替えることで、

中学生に必要な食べる量や栄養素を学ぶこともできました。

いっぱい食べて、元気いっぱい!

素敵な中学校生活を送ってくださいね。

画像1
画像2
画像3

きゅうしょくししょくたいけん (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは きゅうしょくししょくたいけんを しました。

ちゅうがっこうの きゅうしょくをたべました。
画像1

せいたん (ひまわりがっきゅう)

2がつのかざりを つくりました。

つばきの おはなを つくりました。
画像1
画像2
画像3

たいいく (ひまわりがっきゅう)

とびばこと パスゲームをしました。

とべたら つぎのだんに チャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

カンジー博士の音訓かるた 3

画像1
画像2
今日は、作ったかるたで遊んでみたいと思います。

カンジー博士の音訓かるた 2

画像1
画像2
紙で作る人パソコンで作る人、
それぞれ自分が作りやすい方法で作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp