京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up52
昨日:61
総数:472651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4年 社会見学2

画像1
画像2
画像3
今回の社会見学では、2つに分かれて
見学しました!
1つは、京都の物づくり会社についてです!

4年 社会見学1

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日に物づくりの殿堂に社会見学に行きました!

たいいく (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいの たいいくは ペースそうと なわとびを

がんばっています。


画像1
画像2

ずこう (ひまわりがっきゅう)

3くみは ずこうの はんがを しています。

はじめて ほるので しんちょうにしています。
画像1
画像2

モノづくりのでんどう4(ひまわりがっきゅう)

てんじがくしゅうのなかに いろいろと たいけんできる

ところがあり、たいけんしながら

がくしゅうしていました。
画像1
画像2
画像3

モノづくりのでんどう3(ひまわりがっきゅう)

つぎに てんじがくしゅうを しました。

いろいろなてんじがあり たのしく

がくしゅうすることができました。
画像1
画像2
画像3

モノづくりのでんどう2(ひまわりがっきゅう)

ついてからは こうぼうがくしゅうをしました。

あなから ひかりをみると にじいろのひかりがみえて

ひかりによって にじいろの みえかたがかわる というものを

つくりました。
画像1
画像2
画像3

モノづくりのでんどう(ひまわりがっきゅう)

4ねんせいは モノづくりのでんどうに いきました。

まずは みんなで おひるごはんをたべてから いきました。


画像1
画像2
画像3

2年 たのしくうつして

画像1
画像2
画像3
2学期に作っていた版画を使って

画用紙に絵を追加して作品を仕上げました。

どの絵もかわいらしい作品となりました。

2年 身体計測がありました

画像1
画像2
今日は養護教諭から感染症について教えてもらいました。

せきやくしゃみをすると、思った以上に菌が飛ぶことを知った子どもたちは

改めて手洗いうがいの大切さを感じたようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp