![]() |
最新更新日:2025/05/29 |
本日: 昨日:141 総数:465684 |
児童会 たてわり活動
今日は1年生から5年生の子どもたちが集まって、
もうすぐ卒業する6年生に向けてのプレゼントづくりを 進めました。 たてわりグループのリーダーとして引っ張っていってくれていた 6年生に向けての感謝の気持ちを いっぱい手紙に込めていました。 ![]() ![]() ![]() ひるやすみのようす (ひまわりがっきゅう)
ひるやすみのようすです。
こどもたちが 「しゃしんとってほしい!」 とのことで とりました。 たのしそうですね。 ![]() せいたん (ひまわりがっきゅう)
6ねんせいをおくるかいの かざりを
つくりました。 ![]() ![]() ![]() えいご3(ひまわりがっきゅう)
そのあとには ふくわらいをして
かおのなまえを えいごでいいました。 ![]() ![]() ![]() えいご2(ひまわりがっきゅう)
そのあとに ドンジャンケンホンをしました。
![]() ![]() ![]() えいご (ひまわりがっきゅう)
からだのなまえを おぼえようを しました。
まずはうたをうたって おぼえました。 ![]() ![]() ![]() 令和5年度 研究発表会
本校では昨年度より「しなやかな道徳教育推進校」の指定を受け、テーマ「子どもの自己肯定感を高める」を西ノ京中学校ブロックで共有し、本校での研究主題を「自分に自信をもち、多様な他者と共によりよく生きようとする子の育成」と設定し、道徳科を中心に授業研究に取り組んでおります。
本日行いました研究発表会では、1年2組と4年2組が本校・他校の教職員や教育委員会指導主事に授業を公開し、事後研究会では意見交流を行い、研究を深めることができました。 これまでの取組を全校にしっかりと波及していくことができるよう、今後も取組を進めてまいります。 ![]() ![]() ![]() ひまわりがっきゅうのようす (ひまわりがっきゅう)
ひまわりがっきゅうのようすです。
あさのかいや やすみじかんのようすや がくしゅうのようすです。 ![]() ![]() ![]() どうとく (ひまわりがっきゅう)
こんかいは あたたかいこころについて
かんがえました。 ![]() ![]() ![]() たいいく (ひまわりがっきゅう)
4ねんの たいいくは バレーボールをしました。
まずは ボールになれるために みんなでパスをまわしました。 ![]() |
|