![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:32 総数:905893 |
理科
1月22日(月)
つくったりためたりした電気は 乾電池の電気と同じようなはたらきをするのか調べていきます。 ![]() ![]() ![]() なわとび
1月22日(月)
体育科でなわとびをしています。 新しい技に挑戦したり、たくさん跳んで記録に挑戦したりしました。 ![]() ![]() ![]() ギコギコトントン![]() ![]() ![]() ギコギコトントン2![]() ![]() ![]() 5年 想像力のスイッチを入れよう![]() 段落を分けたり、 まとまりを見つけたりして、少しずつ本文の構成が見えてきました。 5年 円と正多角形![]() ![]() 中心を何度ずつに等分すればよいかや、 直径を描けない多角形があることに気づきました。 身体計測![]() ![]() 大谷選手 ありがとう!![]() ![]() ![]() そらいろ学級は、一番に見せてもらいました。 みんなうれしそうにグローブをはめて、キャッチボールをしました。 はじめてグローブをはめた人もいます。 大谷選手、ありがとう。 図画工作科![]() 2年生は図画工作科で紙はんがに取り組んでいます。 秋の遠足で動物園で見てきたお気に入りの動物を紙はんがで表しました。 和紙にインクがのると「うわぁ〜」と歓声をあげる子どもたちでした。 ひろがれわたし![]() ![]() ![]() 1時間目は自分が頑張っていること、好きなことをたくさん集めました。 2時間目の今日は友達のいいところ見つけをしました。 ハートの付箋に友達の素敵なところを書いて交換しました。 自分でも知らなかったいいところを見つけてもらい、嬉しそうな表情を浮かべる子どもたちでした。 |
|