![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:54 総数:908141 |
2学期終業式
毎年2学期の終業式では年末・年始の行事や風習について話をしています。
今年は年賀状について話をしました。 平安時代から新年の挨拶をする「年始回り」に始まり、明治時代の郵便制度から年賀はがきが始まりました。昔から、感謝の気持ちを伝え、新年の挨拶をする文化があります。 年末・年始、日本に伝わる文化について調べたりしながら、有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。 以下の3つの注意についても話しました。 〇交通事故防止 自分の目でも右左確認しましょう。特に小学生で自転車での事故も多いです。交通ルールを守り,まわりの歩行者や自動車等に十分注意しましょう。 〇遊びについて 道路で遊ぶことは危険です。公園等で遊ぶときにも公園のルールやマナーを守りましょう。地域の方の迷惑にならないようにしましょう。 〇物やお金の貸し借りはだめ サンタさんや家族・親戚の方などからプレゼントやお年玉をもらうことの多い冬休みです。もらったものは大切にしましょう。「あげる」とか「ちょうーだい」など簡単に言ってはいけません。 3年生 2学期おつかれさま♪![]() ![]() その中でも、子どもたちは「協力」「助け合い」「学び合い」などを大切に成長していっていました。 時に、衝突することもありましたが、自分たちで話し合い、次のステップへと進んでいました。 明日から冬休みです。長くも短い時間を精一杯楽しんでほしいなと思います。健康に気を付けて過ごし、元気な姿で1月に会えたらと思います。 3年生 楽しい給食![]() ![]() 行事献立やなごみ献立などがあると子どもたちは季節感を感じたり、食材について考えたりしています。 3年生 食の学習![]() ![]() 事前に「おせち」についてアンケートを取り、その結果をもとに、 おせちを食べる意味、おせちに込められた願いについて学習しました。 年賀状をポストに(2)![]() ![]() 年賀状をポストに![]() ![]() ![]() 丁寧な文字で書いていました。 20日に近くのポストに投函しに行きました。 12月17日 クリスマス会3![]() ![]() ツリーの明かりを一つもらい、そしてサンタさんからプレゼントをもらいました。 12月17日 クリスマス会2![]() ![]() サンタも一緒に踊っています。 12月17日 クリスマス会1![]() ![]() おやじバンドによるクリスマスソングを聞いたり、一緒に鈴等の楽器を鳴らして演奏したりしました。 図書室
12月21日(木)
冬休み用の本を借りました📚 時間がある冬休みにぜひ読書に親しんでほしいです📚 ![]() ![]() ![]() |
|