京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

部活動風景

一転して、寒い週明けとなりました。寒風の中ですが、部活動に励む様子です。生徒の皆さんは三者懇談期間中に、いつも以上の時間ができます。部活動や家庭で過ごす時間を大切にしてください。花壇の花も、寒さに耐えながらしっかりと根を張ろうとしています。懇談で確認した課題に取り組むことで、それぞれの力が確かなものになっていきます。置いておかずに、この時を活用しましょう。
画像1
画像2
画像3

バスケットボールの寄贈

学校のスポーツ環境向上を目的に、パートナー企業と連携し、バスケットボール等の寄付を行うプロジェクトを京都ハンナリーズが立ち上げられ、本校にも寄贈いただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1

三者懇談会

 ご多用のところ、三者懇談会にご来校いただきありがとうございます。お時間が許せば、1・2年生のフロアに掲示している教科の作品などご覧ください。
画像1
画像2
画像3

進路だより 発行

昨日、3年生に進路だよりを発行しております。ご一読ください。
羅針盤 15

重要 令和5年度全国学力・学習状況調査の結果について

 令和5年度全国学力・学習状況調査の結果が京都市教育委員会のホームページに掲載されています。→https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000025...
本校の現状と課題につきましては、スクリレにて送信させていただきましたので、ご覧ください。

 明日から、三者懇談会を実施いたします。よろしくお願いいたします。

1年生 地域仕事調べ学習 ポスター発表2

画像1
画像2
画像3
発表を聞いて、質疑応答の時間もありました。いろいろな質問に上手に返答する姿も見られました。発表を通して、学びが深まったことでしょう。また今回の学習での疑問や興味・関心について、ぜひ調べてください。それに関する図書を手に取ることもお勧めします。
【インタビューにご協力いただいた事業所の皆様へ】
お忙しい中、お時間を割いていただきありがとうございました。生徒たちは、地域の仕事からさらに多くの職業について学び、来年度への体験につなげることになります。今後ともよろしくお願いいたします。

1年生 地域仕事調べ学習 ポスター発表

1年生は、11月に地域の方々にご協力いただき、仕事調べを行いました。事後学習として、それぞれの事業所でインタビューした内容や知ったこと・考えたことをまとめたものをポスターにまとめました。今日はその発表を行っています。
画像1
画像2
画像3

遊んじゃおう大作戦〜3年生〜

昼休み、3年生で「遊んじゃおう大作戦」が行われました。普段は勉強していることが多い3年生も今日は久しぶりに遊び、クラスの仲間が活躍する姿に笑顔が見られました。
画像1画像2画像3

国際村

国際理解教育の一環として国際村が開催されました。ALTの先生から教えてもらい、フェルトで入れ物と雪の結晶づくりに挑戦しました。フェルトは均等に切り、編み込んでいきます。思い思いに選んだ色で出来上がった作品はどれも素敵でした。雪の結晶は、細かくハサミを動かし、最後まで集中していました。切れてしまわないように広げた結晶はとてもきれいでしたね。クリスマスソングが流れる中、英語で会話も楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

遊んじゃおう大作戦〜2年生〜

後期はじめての「遊んじゃおう大作戦」。今日は2年生でした。短い時間ですが、温かい日差しの下、ボールが当たった時や上手にキャッチした時には喚声が上がり、楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

図書館だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp