京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:73
総数:485175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

3年生 図画工作科「いろいろうつして」

 段ボールや緩衝材などの材料を使って版画の版を作りました。
画像1

1年生 生活科「ふゆとともだち」

画像1画像2
昔遊びを楽しみました。
羽子板に、かるた、おはじきなど、初めてする遊びも
あったようで、楽しんでいました。

2年生 図画工作科

画像1
鬼の版画を刷りました。和紙に映した自分の作品を見て、「すごい!」と感動している姿が見られました。

給食週間 3日目

 給食週間3日目です。
 今日は、チキンカレーの中に、星型のハッピーキャロットが入っていました!当たった人の中には、今日が誕生日の人も!
「もったいないから食べたくない〜」「今日はいいことがありそう!」など、とてもうれしそうな様子で味わって食べている様子でした。
 ハッピーキャロットが当たった人には、「給食しおり」がプレゼントされました。

 給食クイズに正解したクラスに今日新たに配られた食材カードは、さといも・にんじん・とうにゅうです。
「予想していた献立とちがう!」「早く答えを知りたい!」などと、楽しみながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1月25日(木)通常登校

1月25日(木)

 通常授業を行います。

 校区内は路面の凍結や積雪が見られます。

 滑りやすいところもあるかと思われます。

 集団登校で安全に気をつけて登校してください。

PTA読み聞かせサークル

画像1
 中間休みにPTAの読み聞かせサークルから読み聞かせに来てくださいました。冬らしい「てぶくろ」のお話でした。

講演会

画像1
画像2
 先週参観後に行われた講演会には、たくさんの参加者が来ていただきました。ありがというございました。性に関する話はなかなかしないものですが、今回は短い時間の中で、講師のわたなべあいこ先生から「もっと聞きたい!」と思える話をたくさん聞くことができました。

2年生 とびばこ

画像1
 とびばこあそびでは、3〜5の段に挑戦しています。手をしっかりついてお尻を上げることを意識して跳んでいます。少しずつ跳べるようになっています。

給食週間2日目

 給食週間2日目です。
今日もクラスで張り切って給食クイズに取り組んでいる様子でした。クイズに正解したクラスに新たに配られた食材カードは、玉ねぎ・にら・とりにくの3種類。
「シチューかな?」「プルコギやと思う!」など、予想をしながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

学校給食週間が始まりました!

 1月22日(月)から26日(金)の5日間は、鏡山小学校の給食週間です。今年度は、大きく4つの取組があります。

★セレクトデザート:みかんゼリーかりんごゼリーのどちらか好きな方を選んで食べます。
★ハッピーキャロット大作戦:5日間のどこかの給食に、星型にんじんが入っています。入っていた人には、素敵なプレゼントを用意しています!
★動画視聴「給食室の一日」:給食調理員さんの1日のお仕事に密着取材しました。いろいろな秘密が見つかるかもしれませんね。
★給食クイズ大会:給食委員会さんが考えたクイズにチャレンジします。

 給食クイズ大会に正解したクラスには、食材カードが配られます。食材カードが集まると、低学年・たいよう、中学年・高学年でそれぞれ1つの献立が完成します。
 なんの献立ができるか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 マラソン大会(予備日2月2日)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp