京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:34
総数:347208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 音楽「きらきらぼし」

鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の演奏をがんばっています。
5本の指を全部使うので、なかなか難しいですが、だんだんと指使いに慣れてきました。
音楽室で、鉄琴にもチャレンジしています。
「ひびく音がきれい。」
「星空にぴったりの音だね。」
みんな意欲いっぱいに取り組みました。
画像1

1年生 図画工作科「はこでつくったよ」

箱をたくさん家からもってきて、箱を組み合わせてみると・・・
「きりんになったよ。」
「ロボットみたい。」
みんなの想像がどんどんふくらんでいきます。
箱を組み合わせて作ることに、みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

1年生 生活科「チューリップの球根をうえたよ」

寒くなってきましたが、寒い時期から育てる花もあります。
キューリップの球根を自分の青い鉢にうえました。
「球根の形は、玉ねぎみたいだね。」
「何色の花がさくか、楽しみだな。」
みんな、春になって花が咲くのを楽しみにしています。
画像1
画像2

サラダで元気

英語活動で野菜の名前の言い方に慣れ親しみました。最後は欲しいサラダの具材を英語で伝え合いながら、ロイロノートを使ってオリジナルサラダを作りました。
画像1
画像2

ふれあい学習

画像1
先週の火曜日にはふれあい学習の一環として、「京都 手をつなぐ育成会」の方々から、知的障害に関する話を伺いました。育成会の方々は実際に障害を抱えたお子さんをもつ保護者の方々を中心とした団体です。育成会の経験談を聞くことや、手袋をはめてシールを貼る体験活動等を通して、「手袋をしているとシールが貼りにくい。」「1回目は、早く早くと言われて集中できなかったけど、2回目は静かな中で取り組めたので集中できた。」「みんなが気持ちよく過ごすためには何ができるかな。」と、子どもたちの理解が深まっている様子が見られました。

人権の日

画像1
月曜日は人権の日でした。「らくがき」という教材文から、「みんなが楽しく幸せに生きていける社会」を実現するためにできることを考えました。「自分が間違ったことをしてしまったら正直に謝る。」や「周りで人を傷つける人がいたら止める。」など、自分たちにできることを考えていました。また、中間休みには、たてわりグループで遊びました。

図画工作「くぎうちとんとん」

画像1
画像2
画像3
先週は、図画工作で「釘打ちトントン」を行いました夏に剪定した本校の庭木を、子どもたちの目の前で割り、子どもたちは、自分が気に入った木を用いて作品を作りました。桜、椋(むく)、桧(ひのき)、樫(かし)、楠(くすのき)など、様々な種類の木を見たり、触れたり、においをかいだりすることで、一言に「木」といっても木によって様々な特徴があることに気付きました。特に、子どもたちは「楠」の香りの強さに驚いていました。また、釘を打ち付けやすい木やそうではない木など、釘打ちの活動を通して、発見することもありました。

いろいろながっきの音をさがそう

「かぼちゃ」という曲で、いろいろな楽器を分担して演奏しました。リズムにのって楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

マットあそび

まえころがりやうしろころがりなどに挑戦しています。お互いアドバイスを伝えながら、どんどん上手になっています。
画像1
画像2

1年生 生活科「あさがおのつるでリースづくり」

わっかにしたつるに飾り付けをしています。
「赤い実をつけるときれい。」
「早くおうちで飾りたいな。」
みんな思い思いに飾り付けをして、満足のいくリースができあがりました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp