京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:103
総数:439059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ひるやすみのようす (ひまわりがっきゅう)

ひるやすみのようすです。

こどもたちが 「しゃしんとってほしい!」

とのことで とりました。

たのしそうですね。
画像1

せいたん (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいをおくるかいの かざりを

つくりました。
画像1
画像2
画像3

えいご3(ひまわりがっきゅう)

そのあとには ふくわらいをして

かおのなまえを えいごでいいました。
画像1
画像2
画像3

えいご2(ひまわりがっきゅう)

そのあとに ドンジャンケンホンをしました。
画像1
画像2
画像3

えいご (ひまわりがっきゅう)

からだのなまえを おぼえようを しました。

まずはうたをうたって おぼえました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 研究発表会

 本校では昨年度より「しなやかな道徳教育推進校」の指定を受け、テーマ「子どもの自己肯定感を高める」を西ノ京中学校ブロックで共有し、本校での研究主題を「自分に自信をもち、多様な他者と共によりよく生きようとする子の育成」と設定し、道徳科を中心に授業研究に取り組んでおります。
 本日行いました研究発表会では、1年2組と4年2組が本校・他校の教職員や教育委員会指導主事に授業を公開し、事後研究会では意見交流を行い、研究を深めることができました。
 これまでの取組を全校にしっかりと波及していくことができるよう、今後も取組を進めてまいります。


画像1
画像2
画像3

ひまわりがっきゅうのようす (ひまわりがっきゅう)

ひまわりがっきゅうのようすです。

あさのかいや

やすみじかんのようすや

がくしゅうのようすです。
画像1
画像2
画像3

どうとく (ひまわりがっきゅう)

こんかいは あたたかいこころについて

かんがえました。


画像1
画像2
画像3

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんの たいいくは バレーボールをしました。

まずは ボールになれるために みんなでパスをまわしました。
画像1

ゆきあそび (ひまわりがっきゅう)

ゆきがすこしつもったので ゆきあそびをしました。

ゆきをあつめて ボールみたいにしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp