京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up34
昨日:175
総数:854927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

発想力 抜群!

画像1
画像2
画像3
ここ2日間 今季一番の寒さになり 雪が少し積もりました。大人は寒くて震える中、子ども達は目をキラキラ輝かせて登校途中の雪でさまざまなものを創ってやってきてくれました。「校長先生!鳥だよ。」「壊れないように隠そうと思ってるんだ!」と大きな白い鳥を大事に抱えて見せてくれました。トーテンポールのようにみんなでどんどん雪の玉を積み上げて「わー!もっと上にのばそう!」「倒しちゃだめだよ!」「そっとのせてのせて」朝の短い時間でしたが、子どもの発想と楽しそうな声に元気をもらいました。
 次の日 「校長先生・・鳥がいなくなったんだ・・」と寂しそうに教えてくれました。優しい子ですね。

◎2年 しんぶんしとなかよし

 図画工作科の学習で「しんぶんしとなかよし」の学習に取り組みました。
 新聞紙に穴をあけて顔や腕を出せるようにして衣装をつくったり、大きく広げた新聞紙を何枚も繋いで机やいすに引っ付けて秘密基地をつくったり…。最後には、グループごとに制作していたものが合体し、教室中に新聞ランドができるほど、夢中になって造形遊びを楽しんでいました。
 2年生では、新聞紙やチラシ(広告)を使った図画工作科の学習が今後も続きます。ご家庭に古新聞などがあれば、残しておいていただければと思います。
画像1画像2画像3

かしわのすき焼き

寒い日においしいすき焼き。この日の給食は鶏肉をじっくりと煮込んだ「かしわのすき焼き」でした。
鶏肉のうま味としょうゆやさとうの味つけが、それぞれの具材によくしみこみ、ごはんにとてもよく合いました。

画像1
画像2
画像3

◎2年 たのしくうつして

 図画工作科の学習では、たのしくうつしての学習に取り組んでいます。冬の季節にちなんだ型を作っている子どもや自分の好きな生き物を型にしている子どももいて、とても楽しい作品が仕上がってきています。できあがった作品は、冬の作品展で展示する予定です。どのような作品が出来上がるのか、楽しみにしておいてくだい。
画像1
画像2
画像3

到着!!☆大谷グローブ☆

画像1
画像2
画像3
大リーグ ドジャースの大谷翔平選手が日本の子どもたちに送ってくださった大谷グローブが、本日御所南小学校に到着しました。大谷グローブの到着を待ち焦がれていた子どもたち。担任の先生が教室に持っていく間に、先生の周りの周りにはたくさんの人だかりができていました。「大谷選手のグローブやー!」「見たい見たい〜!」「サインあるー?」「欲しい〜!!」子どもたちにも大人気の大谷選手。グローブと一緒に大谷選手からのメッセージも添えられていました。メッセージの最後には「野球しようぜ。」の一言が。大谷選手のメッセージを聞くと、「使いたい〜。」「やってみていいの〜?」などの声が上がりました。今、高学年が大谷グローブをどのように使うかを話し合っています。いただいたグローブ、大切に使っていきたいと思います。
保護者の方でご覧になりたい方は、午前10時から午後3時までの間見ていただくことができますので、職員室にお声掛けください。

到着!!☆大谷グローブ☆2

画像1
大谷翔平選手から送っていただいたグローブと一緒に入っていたメッセージです。グローブと一緒に、子どもたちにも紹介させていただきました。大谷選手の野球に込める熱い思いが、子どもたちにも届いたことと思います。

◎2年 身体計測

 本日、身体計測を行いました。もちろんみんな、9月に測った時よりも大きくなっていたのですが、2年生になって長さの学習をしたこともあり「130cmを超えた!」や「前より2cmも伸びたってことは、これくらい大きくなったってことか!」のように、具体的に成長具合をイメージしながら喜びを感じている子どもたちがたくさんいたのが印象的でした。
 また身体計測の前には、養護教諭より「目を大切にしよう」の話がありました。スマートフォンやタブレットを使うときには距離や姿勢、時間に気を付けることや、目の疲れをとるためにしっかりと睡眠を取ったり緑黄色野菜を食べたりするということが大切だそうです。
 ご家庭でもタブレットやスマートフォンを使用する際には気を付けるよう、子どもたちに声をかけていただければと思います。
画像1

とどけ!!あたたかい心 やさしい思い 出発しました

画像1
添付の写真のとおり、本日、午前6時45分に中京消防署5人とともに、被災地へ送りました。京都府南部の各消防本部と合流して、第6次京都府緊急消防援助隊として、珠洲市に
向けて出発いたしました。

本当に数多くのカイロをご提供いただきましたこと、カイロだけでなく激励のメッセージまでいただきましたこと、消防職員を代表して御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

と 御礼のメールが届きました。

今日は雪も多く降る予定です。少しでも救援活動がスムーズに進みますように。

とどけ!!あたたかい心 やさしい思い

11日の夜、災害派遣のため、寒い中救援活動をされている消防の方々に足裏カイロを寄付してくださいという配信をしたところ、12日と15日の2日間で「2496個」の足裏カイロが集まりました。消防署長様から「16日早朝から現地に行く消防の者に渡します。みなさんの気持ちに感謝します。本当にありがとうございました。」という言葉をあずかりました。段ボールに一杯になったカイロをみた子ども達は「いっぱい集まってよかったね。」「これで温かくなるね。」「このカイロでホッとしてほしいね。」と話してくれました。おうちの人と相談をしてくれたりメッセージを書いてくれたりと心もいっぱいになりました。賛同いただきました保護者の皆様、地域の皆様そして子ども達、本当にありがとうございました。あたたかい心とやさしい思いが多くの方々に届きますように。

能登半島の災害派遣のために向かわれる消防署の皆さんへ

画像1
毎日の報道で、能登半島地震の災害派遣で、日夜自衛隊や消防の方々が救援活動をされている様子が見られます。実際に現地に向かわれている方からは、雪が降り、気温も低下し、特に足裏の冷えが厳しいとのお話を伺いました。そこで、消防署の方に「足裏に貼るカイロ」を現地に届けることにより、救助活動の一助となるのではないかと考え、足裏に貼るカイロの寄付を呼びかけました。寄付を呼び掛けた翌日より、登校してきた子どもたちが段ボール箱にカイロを寄付している姿が見られました。中にはメッセージを載せている子も見られました。子どもたちの、そして保護者の方々のたくさんの温かい支援に感謝申し上げます。短い期間ではありましたが、たくさんのご寄付をいただき、ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp