京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:25
総数:376157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【1年】国語「ききたいな、ともだちのはなし」(2)

画像1画像2画像3
しっかり話を聞いてからいろいろな質問を考え,盛り上がっているグループがたくさんありました♪
読んでみたくなる本が、たくさんあったそうです。

【1年】国語「ききたいな、ともだちのはなし」(1)

画像1画像2画像3
友だちからがすきな本を紹介してもらい、その本についての質問をたくさんしました。
本のお話がよくわかるような質問をたくさん考えながら質問することができました。
その後には、紹介してもらった本を読み合いました。
おもしろい本をたくさん知ることができて、嬉しいですね♪

【1年】避難訓練(2)

画像1画像2
訓練では、学習したことを真剣な表情で取り組み、運動場に避難する姿がとても素晴らしかったです。

【1年】避難訓練(1)

画像1
避難訓練の前に、安全に避難するための学習をしました。
机の下の隠れ方は、しっかり机の脚をもって頭を隠して…サルのボーズをキーワードに練習してみました。

【2年】音楽「日本の歌でつながろう」

画像1画像2
音楽科の学習で「わらべうた」の学習をしました。
「ずいずいずっころばし」や「なべなべそこぬけ」の歌を聴きながら遊び方を学習しました。

【1年】体育「とびばこあそび」

画像1画像2画像3
とびばこあそびの学習が始まりました。
安全に気をつけていろいろなあそびに挑戦していきます。

【1年】算数「大きいかず」

画像1画像2画像3
20までの数が学習したので、それよりも大きな数を学習していきます。
数え棒を使って大きな数を数える工夫を見つけました。

【1年】国語 よんで たのしもう

画像1画像2
2024年、1発目の国語の学習です。
良い姿勢で大きな口をあけて音読する姿が素敵でした。

【1年】冬休みの思い出

画像1画像2画像3
3学期がはじまりました。
あっという間の冬休みでしたが、充実した冬休みを過ごすことができたようで、楽しそうな思い出話を聞かせてくれました♪
サイコロトークで盛り上がっている様子です♪

【3年】書写「文字の形や大きさに気をつけて」

画像1
教師の書いたお手本を見ながら、配列に気を付けて、丁寧に書いている子どもたちの姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp