京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up25
昨日:24
総数:376145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【1年】算数「大きなかず」(6)

画像1画像2画像3
1〜100までのカードを数の大きい順番に並べる学習をしました。
前回の数の大きさの比べ方の学習を活かして、
みんなで協力しながら並べかえることができました。

【1年】算数「大きなかず」(5)

画像1画像2
おはじきゲームをして、獲得した点数の大きさの比べ方を考えました。
十の位と一の位の数に注目して考えることができました。

【5年】ALTとLet's study!

画像1
今年度もアリソン先生と一緒に、外国語の学習を楽しく進めています。
この日は、道案内をするために、物がある場所や施設への道案内の表現を尋ねたり答えたりする学習をしました。
画像2

【6年】Unit8 What do you want to be?

画像1
アリソン先生と一緒の外国語の学習です。
職業の言い方を英語で言ったり聞いたり・・・とても楽しく活動していました。
画像2

【1年】そうじ

画像1
掃除時間が終わるころに廊下を見てみると、きれいに雑巾を並べている姿が見られました。掃除は後片付けまできっちりとできていますね。
さすが「そうじ名人」の1年生です♪

【1年】算数「大きいかず」(4)

画像1画像2画像3
100までの数を学習したので、数字すごろくをしました。
「5すすむマス」や「3もどるマス」などに注意しながら、100を目指してすごろく勝負を楽しみました☆

【1年】算数「大きいかず」(3)

画像1画像2画像3
数図ブロックと点数板を使って,点数比べをします。
「10が5つと1が3つで…」などそれぞれのくらいを意識しながら数えていました。

【1年】音楽「がっきとなかよくなろう」

画像1画像2画像3
今日は新しい楽器の使い方を知り,簡単に演奏してみました♪
人によってお気に入りの楽器や音の出し方が違って面白かったですね!

【1年】算数「大きなかず」(2)

画像1画像2画像3
表に1から順番に100までの数を数字で書きました。
「100までの数ってたくさんあるんやな。」
「書くのが大変だ。」と言いつつも、
間違えないように声に出して数えながら書くことができました。
書いた後には、数の並び方のきまりについて見つけることができました。

【1年】算数「大きいかず」(1)

画像1画像2
20をこえる数字を聞いたり見たりして、数え棒を並べました。
「10のまとまりがいくつで…」「1がいくつで…」と
みんなで確認しながら並べることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp