京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up6
昨日:43
総数:375238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【4年】国語「詩の楽しみ方を見つけよう」

画像1
画像2
お気に入りの詩を選んだり、自分で詩をつくってみたり、わくわくしながら様々な詩に親しんでいました。

【2年】 生活 「もっと もっと まちたんけん」(2)

画像1
画像2
画像3
かっこいい2年生で挨拶や話を聞くことができていました。
来週、調べたことをまとめていきます。

【2年】 生活 「もっと もっと まちたんけん」(1)

画像1画像2
25日、26日にも町探検に出かけました。
今回は、郵便局、端山の丘こども園、醍醐保育園、若菜屋
交番、ドラックユタカ、カフェモナミに行きました。

【1年】生活「さかせたいな わたしのはな」(2)

画像1画像2画像3
土をふかふかにしなおし,球根を植えていきました。
きれいな花が咲きますように…♪

【1年】生活「さかせたいな わたしのはな」(1)

画像1画像2
春に向けてチューリップを植えました。
今までの「種」とはちがい、今回は「球根」です。
じっくり観察し、いろいろなことに気が付いていました!

【1年】係活動

画像1画像2画像3
3学期になってはじまった係活動!
さっそく内容を考え、休み時間に行ってくれた係が!
お笑い係のコントに、みんな笑顔になりましたね♪
ぬり絵係は、みんなにどんな塗り絵を描いてほしいかアンケートをとるそうです。

【6年】音楽で思いを伝えよう

画像1
これまでの学習を生かし、よりよい合唱にするために、どのように表現したらよいかを話し合いながら、二部合唱に挑戦しています。

【5年】理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
画像3
乾電池の向きを反対にするとどうなる?
電流の向きが変わると?
子どもたちは関心をもって調べていました。


【1年】算数「大きいかず」

画像1画像2
今日はお金を使った学習をしました。
28円のガムを買うにはどうすればよいのか…たくさんのお金を使って考えました。
いろいろな出し方があることを知りましたね!
これでお買い物ができそうです!

【2年】 寒さに負けず…!

画像1画像2
今日は朝から冷え込み、子どもたちも「寒い!」と言いながら教室に入ってきてました。
理科の先生が昨日の放課後から水を外に出して実験をしてくれました。
水の上にはっている氷を見て、子どもたちは大喜び!!
「すごい!」「つめたい!」と大興奮でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp