京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up109
昨日:84
総数:876682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

さくらんぼ学級 国語 マルチメディアデイジー教科書を使って

教科書の文の読み上げを行う「デイジー教科書」をタブレットで使用し、国語の説明文の学習を行いました。

読んでいるところが黄色のラインで表示されるため、どこを読んでいるのかがよくわかりました。「やなせたかし」さんについての説明文の理解も深まりました。
画像1画像2

さくらんぼ学級 「本のたね」さんが紹介してくださった本の読み聞かせ

本校の絵本サークル「本のたね」さんからおすすめしていただいた本の読み聞かせを行いました。

紹介していただいたどの本もとてもいい本だったのですが、今回は「戦争をやめた人たち …1914年のクリスマス休戦… 」を読みました。

「これって本当にあった話?」
とつぶやいたり、感心したりしながらお話を聞いていました。

1人ずつの感想を紹介します。

・歌は世界を変えると思います。
・戦争がなくなればいいと思います。
・資源とかの取り合いで戦争が起こっていると思います。
・また、これからもこんな事例があるのかな?と思いました。

授業の終わりには「SEKAI NO OWARI(セカオワ)」の曲「Dragon Night」を聞きました。

この本の内容と関係があると知って驚いていました。このことも「本のたね」さんの紹介文に載っていました。

「本のたね」の方々、とってもいい本と出合わせていただき、ありがとうございました。


画像1画像2画像3

5年 総合

画像1
画像2
画像3
各班、真剣に調べたことをまとめています。

30分の活動時間でも、しっかり形にすることができています。
さすがですね!!!

5年 総合

画像1
画像2
画像3
自然災害について備えるべきこと・正しい避難行動について、今日から発表班に分かれて
取り組んでいます。

学習のまとめとして、下級生たちに学んだことを伝えに行ってもらいます。
今日から更に気を引き締めて、頑張っていきましょう!!

5年 フレンドリータイム

画像1
画像2
画像3
今年入ってはじめてのフレンドリータイム!

運動場割当の班は、外で元気に体を動かしました!
5・6年が鬼になっておにごっこをしたり、だるまさんがころんだなど
1年から6年までみんなが楽しむことができました!

さくらんぼ学級 5年 社会見学

お菓子工場の見学に行きました。

チョコレートになる前のカカオの実の香りを嗅いだり、

生産工程を見たりしました。

見学しながら、何度も感嘆の声を挙げていました。
画像1画像2画像3

5年 豆つかみ大会!!

画像1
画像2
画像3
給食委員会が企画してくれた豆つかみ大会が中間休みにありました!

30秒で何個取れるかチャレンジです!
箸が滑ってうまく取れないなか最後までみんな全集中!!!!

最高記録17個でした!!

先生たちも挑戦しました!

5年 毛筆「考える子」

画像1
画像2
毛筆で「考える子」に挑戦しています。

文字の大きさや、はね・はらいに気を付けて上手にかけています。

おおなみこなみ

画像1
音楽の学習で「わらべうた」を楽しみました。音楽に合わせて跳んだりまわしたりしました。

4年生 音楽

画像1画像2
 1月23日(火)、今日の音楽の様子です。

 リコーダーの演奏をした後、フルートの曲の鑑賞をしました。素敵な音色にみんなうっとり。優しい気持ちになれる曲でした。
 子どもたちにも感想を聞いてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp