![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:125 総数:513859 |
学校生活の様子「あいさつ運動」(10月27日)
今日は、あいさつ運動の日です。今週も、正門と通用門では計画委員会の子どもたちがあいさつをがんばってくれました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(10月26日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・親子煮 ・ひじき豆 ・牛乳 です。 今日の「親子煮」は、子どもたちに人気の献立です。とり肉と卵を一緒にいただくことで「親子煮」という名前が付けられています。やわらかいとり肉にだしがよく染みこみんでおり、ごはんと一緒に食べると何倍もおいしく感じます。「ひじき豆」は、豆がとてもやわらかく、おいしくいただくことができました。 ![]() ![]() 3年生 学習の様子(3)(10月26日)
第2試合では、練り直した作戦をうまく機能させることができたでしょうか?ポートボールの学習は、まだしばらく続きます。今日の学習を生かして、より試合を楽しむことができるようになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(2)(10月26日)
1試合目が終わると、チームで作戦を話し合います。どのような作戦で試合をするとより点を取ることができるかについてチームで意思統一し、第2試合に臨みました。
![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(1)(10月26日)
3年生は、体育の「ポートボール」の学習をしています。
今日は、ポートボールの学習も4時間目になり、ゲームの進め方やボールの扱いにもずいぶん慣れてきました。今日は、対戦相手を変えないで試合をする対抗戦を行いました。 ![]() ![]() ![]() むくのき 交流会![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(10月26日)
6年生は、国語の「古典芸能の世界」の学習をしています。
それぞれが調べたことを新聞形式にまとめ、友達同士で交流しました。交流した後は、それぞれに感想を伝え合っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 国語 固有種が教えてくれること![]() ![]() 5年生 いろどり 働くって![]() 5年生 学習の様子(10月26日)
5年生は、国語の単元テストに取り組んでいました。
わからないところがあってもすぐには諦めず、粘り強く考える姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|