京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up18
昨日:224
総数:1434665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

避難訓練を行いました。

 本年は、年始より起こった地震もあり、災害に対して非常に意識した始まりになりました。近畿圏では阪神神戸大震災など、多くの場面で災害の恐ろしさを目の当たりにする機会があり、改めて、普段からの防災意識の重要性を痛感します。

 生徒の皆さんも今年は特に意識が高く、避難の様子にも真剣さがあふれていました。備えの大切さなど、改めて学び直せた時間になったと思います。

画像1
画像2
画像3

緊急 令和6年能登半島地震について

平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。

さて、新年を迎え、明日から3学期が始まりますが、以下、令和6年能登半島地震について大切なお知らせがございますので、記載内容をご確認いただきますようお願い致します。

令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。
また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。
京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

冬季休業前全校集会

冬季休業を迎えるにあたり,全校集会を行いました。学習のふり返りや部活動、さまざまな学習成果の発表などで優秀な成績を収めた生徒を讃え合いました。他にも2期は様々な行事があり,学校全体として勢いが増した期間になりました。

3期は1年間のまとめの期間となります。冬休みに心も体もしっかりと休め,最後の学期で学習や部活動に精一杯取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生学年集会

本日,3時間目に冬休み前の学年集会を行いました。冒頭に評議委員の学年代表より2学期をふり返り,2年生の様子を総括してもらいました。続いて,修学旅行実行委員より委員長,副委員長のあいさつとスローガンの発表がありました。最後に先生方より冬休み中の過ごし方や修学旅行の行程の説明がありました。様々な行事があった2学期でしたが,一人一人が行事の成功やクラスの団結に向け協力し合い充実した期間になりましたね。3学期は2年生の締めくくりと同時に卒業後の進路に向けた準備の時期になります。これまでの学習や生活を一層充実させていきましょう。寒さが日に日に強まってきました。体調管理に気を付け,楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

人権作文発表会

本日、4限にこの一ヶ月取り組んだ人権教育の集約として、人権作文の発表会を行いました。各クラスの代表が人権学習を通して考えたこと、未来への決意、創作した詩などを発表しました。
皆が幸せに過ごせる世の中を実現させるために、この学びをしっかり胸に刻む決意を表明しました。
画像1画像2

2年生 修学旅行委員会発足

昨日より来年の修学旅行に向けて修学旅行委員会が発足しました。有志の生徒を募ったところ,なんと総勢100名近い生徒が集まりました。来年の修学旅行をより良いものにしようと熱い思いを持った人たちが集っています。本日は担当になった4つの部署に分かれて,部署内で自己紹介をしてそれぞれの部署の部長,副部長を決めました。その後,部署ごとに修学旅行のスローガンを考え,一つのものを選びました。今後は各部署を中心にして様々な企画,提案がされます。楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

個別懇談会について

いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

本日から個人懇談会が始まりますが、校内では多くの生徒が部活動等で活動をしております。
生徒や保護者様の安全上、車の乗り入れは、ご遠慮いただきますようお願い致します。

ご協力をお願い致します。

大会の様子 卓球部

12月10日(日)、全国中学選抜大会京都府予選が伏見港体育館で行われました。
ベスト8の成績をおさめることができましたが、優勝校相手に思うようなプレーを展開できず、悔しい思いも残りました。
来月に控える新人大会個人戦にむけて、また気持ち新たに切り替えて、練習に励んでいきましょう!

遠いところまで応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
また、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

ポスター発表会

2年生の発表の後は、質問する時間が設けられ、1年生たちは発表内容で気になったところなどを質問し、さらに学びを深めていました。
画像1
画像2
画像3

ポスター発表会

ポスター発表会は体育館と2年生の教室に分かれて行い、1年生はそれぞれの発表場所へ移動し、2年生の話を興味深く聞いていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

生徒心得について

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp