|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:92 総数:721025 | 
| 研究発表会   お忙しい中、支部や遠方からもご来校いただき、ありがとうございました。 分科会やアンケートには、貴重なご意見をたくさんいただきました。 いただいたご意見を受けて、今後の授業に役立てていきたいと考えています。ありがとうございました。 1年生:『算数科 おかいもの』
今日の算数ではお金を使って、お買い物をしました。 28円のガムを買うためにはどうお金を出せばいいのかな? 10円2枚と5円玉1枚、1円玉3枚! 5円5枚と1円3枚でもできる! といろいろなお金の出し方ができるとみんなで気づきました。   1年生:『うつしたかたちから 鑑賞会』
今週完成した、「うつしたかたちから」の絵 今日はみんなの絵を見あいっこをしました。 どんな「いろ」がすてきかな? 「かたち」はどんなのかな? と、自分の中の素敵を考えながら絵を鑑賞しました。   1年生:『ついにきた 大谷選手のグローブ!』
ついに1年生の元にも、大谷選手が寄贈してくださったグローブが届きました。 グローブを初めて持つ子も、普段キャッチボールをしている子も様々でしたが、みんな興味津々で手にはめたり、見あったりしていました。    1年生:『音楽科 ほしぞらのおんがく』
星空のようすを音楽で表してみよう! 子どもたち一人一人がそれぞれが思う星空の様子を、色々な楽器で表しました。 トライアングルをチーンとならして、星が光っている様子を表したよ 鉄琴をとんとん鳴らして、キラキラしている星みたいにしたよ など、たくさんの楽器を使って演奏しました。  キター!!大谷グローブ!!   子どもたちは大歓声♪ とてもいい笑顔でした! 大谷選手ありがとう!!! 【2年生】ボール蹴りゲーム〜part2〜   2年生 図画工作科「はんをうつして」
 図画工作科で紙版画に取り組んでいます。今日は、これまで作ってきた恐竜の版に、版画インクをつけて摺りました。初めての紙版画でしたが、とっても上手に摺ることができました。細かいところまで丁寧に取り組めました。    校長の窓36(大寒期) 今日はとてもいい天気ですが、ここから気温が下がっていくようです。そして、明日は非常に寒くなる、京都の町並にも積雪があるかもしれません。昨年度もこのような時期に、気温の低下と大雪を経験したことを思い出しています。また、気温が下がるとともに、体調を崩す子どもが増えてきます。周辺の学校では、インフルエンザや発熱等でお休みが増え、学級閉鎖を余儀なくされていると聞いています。本校も欠席者が増えてきています。手洗いやうがいの励行や規則正しい生活で、大きく体調を崩すことのないよう十分ご留意ください。 校長 岡本雅文 3年生『地震に備えて』 揺れを感じたら机の脚をもって下に潜る。 窓やドアを開けて逃げ道を確保する。 学習したことを思い出しながら冷静に行動できていました。 | 
 | |||||