支援ルームの生徒たちの様子です。
掃除をする時は,誰かが司会をして,雑巾とほうきの係を分けて黒板に書いてくれます。
この日はO君が率先して司会を務めてくれました。
ほうきでは最初はまとまりがなく,うまくできていませんでしたが
”列車みたいになって掃くとやりやすいよ!”と声をかけてくれた生徒がいます。
その結果,うまく掃き掃除ができとても綺麗な教室になりました。
また,自主的に行動する生徒が増えてきました。
ゴミ捨て,窓閉め,声掛けなど。
学校の教育目標である”気づき・考え・行動する”を日々体現してくれています。
みんなの成長が新しい気づきを与えてくれています。