![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:128 総数:826334 |
4年生 書写 「美しい空」![]() ![]() ![]() ![]() 「美しい空」という字を書きました。 細長い半紙にバランスよく字を配置するのは なかなか難しかったようですが、 自分のこぶしを半紙に当てながら確認しては 一筆一筆ていねいに筆運びをしていました。 1学期、そして2学期よりもさらに 始筆や終筆がうまくなったように思います。 これも、成長の証ですね(*^^*) 4年生 プレジョイントプログラム![]() ![]() ![]() ![]() 京都市プレジョイントプログラムに 本校4年生も臨みました。 4年生の学習がきちんと定着しているか図る とても大切なテストになりますので、 子どもたちは自主学習シートを使って たくさん勉強にはげんできました。 当日は、時間いっぱい最後まで あきらめずに問題を解いていました。 2日間、お疲れさまでした(*^^*) 5年生 理科
理科の学習は「電磁石の性質」の学習に単元が変わりました。
今日の学習では、電磁石の力を体験するために、実験道具を二人で思いっきり引っ張って電磁石の力で引き付けられているものを離すことができるのかやってみました。「銅線の巻き方に不思議が隠れているのではないか」「電流の大きさに不思議が隠れているのではないか」と見付けた不思議をノートに書いて発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 書写3
「昔の人は墨汁を使わずにこうやって磨っていたんだなぁ。」
と言いながら、とても上手に磨っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 書写2
もっと、マイナスな言葉が出てくるのかと思っていましたが、予想とは違い、とても真剣にある意味楽しみながら磨っていました。
どんどん濃くなることが嬉しいようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 書写1
初めて、墨を磨る体験をしました。欠席をしたらいつもは休み時間や放課後に書いているのですが、今回は墨をするのにかなり時間がかかるので、その時間のみとしました。ただ、欠席者にももう一回チャンスをあげ、なるべくみんなが体験できるように2週にわたって2回設定をしました。
そのクラスもとても姿勢がよく、集中して磨っていました。5分おきにどれくらい黒くなたのか試すことを1回目に行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 大谷選手からグラブが届いたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 放課後にグラブを実際にはめて、投げる構えを取ったり、一緒に置いているボールを触ったり、とても楽しそうな様子でした。 沢山触れて、いろいろなスポーツを体験してみてくださいね。 大谷選手ありがとうございます!! 5年生 なわとび・ジョギング その2
3組のジョギングの様子です。
しんどいジョギングの5分間でも、声掛けをすると笑顔で頑張る姿がとても素敵でした。 しんどいときでも笑顔で乗り切ろうとする力がとてもかっこよかったです。 ナイスチャレンジ!ナイス笑顔! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 なわとび・ジョギング
ジョギングの前には、縄跳びの学習もしています。
3組は今日、縄跳びのテストを行ってからジョギングの学習をしました。 自分の苦手な技でもあきらめずに跳び続けようとする姿勢が素晴らしかったです。 ナイスチャレンジ! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ジョギング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分のペースで5分間を走り抜けました。 次はシャトルランです。4月の体力測定でした自分の記録に勝てるように頑張ってほしいです。 |
|