![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:128 総数:826348 |
5年生 図工
図工では、彫刻刀を使って木版画の学習を進めています。
どのような作品が仕上がっているのか、生徒たちに聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 ラッキーにんじん![]() ![]() ![]() ![]() 「ラッキーにんじんだよ!」と大喜びの子どもたちでした。 給食調理員さん、いつもありがとうございます。 4年生 国語「ウナギのなぞを追って」![]() ![]() ![]() ![]() 「ウナギのなぞを追って」は、少々長く、 これまでの説明文と比べて内容も難しいですが 子どもたちは意欲的に学習しています。 一人では解決できないことも グループ活動をすることによって 友達と意見を交流しながら学びを深めています。 4年生 外国語「This is my favorite place.」![]() ![]() ![]() ![]() 「Go straight.」 「Turn right.」などの表現を、 指さし確認しながら学習しました。 また、学校内にある 様々な教室、部屋の名前を英語で言ってみました。 中でも、苦戦したのは校長室だったようで… 「校長室の言い方、むずかしい!!」 「校長先生は、プリンシパルって言うんだよ。」 「プ…プリ、プリンシパール!!」 難しかったけど、よくがんばったね☆ 楽しみながら、学習していました。 5年生 体育 シャトルラン![]() ![]() 4月に計測した結果よりも大幅に成長している子が多く、 こんなにできた!!と喜ぶ子どもたちの姿が見られました。 一方、「まだまだ結果を伸ばしたかった!悔しい!」と言う子もいて 高みを目指すチャレンジ精神がみられ、4月からの成長も感じました。 2年生【国語】しらべたあそびを伝えよう![]() ![]() ![]() ![]() スラスラと発表もできるようになり、とてもかっこよかったです。 2年生【体育】おにあそび −しっぽとり−![]() ![]() ![]() ![]() 腰の両側にタグをつけ、鬼に取られないよう必死に逃げています。 鬼のルールに、「しっぽを取る時は1本ずつしかとってはいけない。」とみんなで考え、試行錯誤を繰り返しながら、おにあそびをいいものにしています。 2年生【算数】両手を広げた長さは?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「両手を広げた長さは何cmですか。」という問題に取り組みました。 テープを自分の両手を広げた長さに切り、100cmのものさしを使って長さを測っています。 友だちと仲良く楽しそうに取り組むことができました。 4年生 体育「ソフトバレーボール」![]() ![]() ソフトバレーボールの学習が始まりました。 今日は、さっそく試合をしました。 ボールの動きをしっかり目で追ったり、 チーム内でボールをつなげるときに 「〇〇くん!」と名前を呼んだりしながら とても楽しそうに試合をしていました。 4年生 エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() ![]() 地球温暖化対策として、 環境のことに配慮した生活を送るため、 自分にできることを考える 「エコライフチャレンジ」に取り組みました。 京都市では、2050年には CO₂排出量をゼロにするという目標を掲げ、 様々な取り組みをしています。 その目標を達成すべく、子どもたちも 自分にできることはないかと考えました。 「食べ残しをせず、生ごみを減らす」 「近いところへは、徒歩で行く」などと 実現できそうなことばかりですね! みんなが力を合わせれば、きっと 目標を達成できるはずです!! この取り組みがすこしでも 4年生のみなさんの意識改革につながると 嬉しいな、と思います。 |
|