京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:21
総数:417013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

健康フェスティバル

画像1
保健・給食委員会主催の健康フェスティバルがありました。
豆つまみをしたり、箱の中に入っている物を当てたり、ポーズを真似してみたり、食べ物や身体にまつわるブースがたくさんありました。
いろいろなブースで体験した子どもたち。とても楽しめたようです。

版画

画像1
図工の学習で版画に取り組んでいます。4年生は社会見学で見た水路閣を版画に表し、線彫りで板を彫っています。最初は、彫りに苦戦していた子どもたちもあっという間にコツをつかみ、細かい線を表そうとがんばっています。完成が楽しみです。

外国語

画像1
外国語で「What`s do you want?」の表現を学習しています。
この前の時間は「何がほしいですか?」の表現を用いながら、オリジナルパフェを作りました。パソコンを使いながら、言われた具材をパフェの容器に移動させ自分だけのパフェを作ります。あっという間に英語の表現も覚えて、オリジナルパフェを完成させている姿に驚きました。

1月24日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 菜飯の具 平天とこんにゃくの煮つけ 京風みそ汁 です。
菜飯の具は今月の新献立です。春の七草の一つである、「すずしろ(大根の葉)」と「わかめ」を使っています。1月7日に七草がゆを食べると、一年間元気に過ごすことができるとされています。七草がゆのかわりに「菜飯」を食べる地域もあります。

雪の中で凧揚げ

画像1画像2
少し雪がちらつく中でしたが、子どもたちが楽しみにしていた凧揚げをしました。みんなとても上手に凧をあげることができていました。風も程よく吹いていて凧揚げ日和でした。寒さも忘れるぐらい楽しかったですね!

数字探検隊!

画像1画像2
学校にはいろんな数字が隠れています。みんなで、100までの数を見つける探検に出かけました。自分たちの持ち物や廊下、保健室、図書室などにたくさんの数字を見つけて子どもたちもびっくりしていました。

体育「ポートボール」

画像1
画像2
今週の体育からポートボールの学習も始まっています。1時間目からさっそくそれぞれのチームの特徴が出て、1試合ごとに見せ場が生まれています。赤チームが優位に試合を進めていましたが、どうやら青チームが秘策に気づいたようです。次回の試合でどのように表れるのかとても楽しみです。

算数「三角形」

画像1
画像2
今日は、三角定規に見立てた紙を使って、2種類の三角定規を重ねたり、並べたりして、角の大きさに注目しました。不思議なことに手元の小さな三角定規も先生が使う黒板用の大きな三角定規も角の大きさは同じ。つまり、辺の長さは角の大きさに関係がなく、角の大きさは辺の開き方で決まるということをみんなで学ぶことができました。

社会「火事をふせぐ」

画像1
画像2
社会科の学習では、前回の時間の最後に出てきた消防士の仕事について考えました。火事が起こっていないときは、消防士は何をしているのかという学習問題を立てました。火事は起こらない方がいいが、起こらなかったら仕事がない?いやそんなわけない?といろいろな意見が出て、最後は調べて納得。こんなにも多岐にわたって、消防士の方々が働いておられて、自分たちの命や安全が守られていることを知ることができました。

1月23日の給食

画像1
今日の給食は コッペパン(国内産小麦100%) 牛乳 チキンのアングレス 野菜のスープ煮 です。
アングレスは「イギリスの」というフランス語です。イギリスが発祥のウスターソースを使っているので、「アングレス」というようになりました。さとう・トマトケチャップ・ウスターソース・水でソースを作り、からっと油で鶏肉とからめています。
給食では衣に米粉と片栗粉を使っています。やわらかい鶏肉の食感と甘辛いソースの味を味わって食べてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp