![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:392142 |
音楽 日本の歌でつながろう
音楽科の「日本の歌でつながろう」の学習では、わらべうたを学習しています。「ずいずいずっころばし」という曲を学習し、みんなで手あそびをやってみました。リズムに乗って楽しく活動していました。
![]() ![]() 1年☆大きいかず
算数科では、「大きいかず」を学習しています。
学習した1〜100の数字を使ったすごろくを楽しみました。 「99の次は100でゴールだ!」 「班でもやろう!」 と何度も取り組んでいました。 ![]() ![]() 1年☆楽器を触ってみよう
鑑賞の時間に出てきた「ウッドブロック」を、一人ずつ鳴らしてみました。
「右と左で音の高さが違うよ。」 「やさしく叩こう。」 とみんな興味津々で「ウッドブロック」を触っていました。 ![]() ![]() 1年☆みんなのにこにこ大さくせん
生活科の「みんなのにこにこ大さくせん」では、家で見つけてきた家族のにこにこを報告し合いました。
「ぼくがお皿洗いをしたときに、お父さんがにこにこしていたよ。」 「私が宿題を自分から進んで取り組んだら、お母さんがにこにこしていたよ。」 などたくさんのにこにこが見つかりました。 次の時間からは、どうしてにこにこになったのか、インタビューすることになりました。 ![]() ![]() タグラグビー(4年)![]() ![]() ジョイントプログラム![]() ![]() ジョイントプログラムを受検しました。 これまで学習した成果が出せたでしょうか。 円周の長さは?![]() ![]() ![]() 円周測定マシーンを使って 直径が4cm、5cm、6cm、7cm、8cmの 円の直径を調べました。 調べた結果から、 円周は直径のおよそ3.14倍になっていることを 発見しました。 手話を学ぼう![]() ![]() ![]() 日常生活で困ることや、手話について教えていただきました。 みんなで、教えてもらった手話に挑戦したり、自分たちで考えた手話を紹介したりしました。 季節と生物・冬(4年)
理科の学習では、生物や植物の冬の様子について観察しています。これまでの季節と比べて分かったことや、変化によく気づいていました。
![]() ![]() ![]() 6年 中学校給食試食会![]() ![]() 給食時間には、待ちに待った中学校給食をいただきました。この日のメニューは「たれかつ」でした。「おいしいやん」、「ちょっと量が多いな」、「5品もおかずがあるのはすごい」など、それぞれ感想を言いながら、美味しくいただきました。 |
|