![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:55 総数:502255 |
もちつき大会![]() ![]() ![]() あいにくの天候ですが、早朝よりご準備いただきました。 10時から始められるようです。 つきたてのお餅をご賞味ください。 なお、無くなり次第終了とされていますので、お急ぎを!! 各学区の諸団体のみなさま、前日までの計画・準備と早朝よりのご参加ありがとうございます。 おひさま学級 国語「していることば(動詞)を見つけてあらわそう!」
国語の学習で「していることば(動詞)を見つけてあらわそう!」の学習を行っています。自分たちで動詞の動画を作り、ロイロノートで編集してからみんなの前で発表を行います。そして、動詞を入れた文を一人ずつ作り、発表する学習を継続的に取り組んでいます。継続して学習することで、自分たちで考え、学習する姿が増えています。この学習も、あと少しで終わりですので、さびしいですが、ゴールに向かって、みんなと一緒に楽しく学習していきたいです!
![]() ![]() ![]() おひさま学級 「第2回合同作品作り」
2月1日〜2月4日に行われる「小さな巨匠展」に向けて、第2回合同作品作りを本校で行いました。今年度の上京支部の立体作品のテーマは、タワーです!ダンボールやトイレットペーパーの芯等を使って、オリジナルタワーを作ります。今日は、実際にタワーを組み立てました。素敵なタワーができあがり、子どもたちは嬉しそうでした!タワーの周りに、自分や動物等の個人作品(立体作品)を一人ひとつ作り、京都市美術館別館にて展示されます。合同作品作りの時間に、個人作品の発表を一人ずつ行いましたが、がんばったところや工夫したところを発表していました。ぜひ、子どもたちの展示をご覧いただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() 1年 図画工作かみざらコロコロ![]() ![]() 6年生 最高学年としての学校生活![]() ![]() 6年生 家庭科〜冬を明るく暖かく〜![]() ![]() 6年生 音楽科〜歌の練習〜![]() ![]() 三年 書写 書初め![]() ![]() 1年 体育 体を動かそう![]() ![]() 【2年生】国語 おにごっこ![]() ![]() ![]() されどおにごっこ おにごっこほど シンプルな遊びなのに 工夫次第でいろんなバリエーションで遊ぶことができ 奥の深い遊びはないものだなと この教材を読んで気づかされます。 学習した内容を活かして2組では どんな工夫をすれば,つかれた人も走るのが苦手な人も おにになった人も,みんながみんな楽しく遊ぶことができるか 2組なりの工夫を考えておにごっこの試合をしました。 みんなたくさんの意見を言い合い,みんなが楽しめるおにごっこが できました。 |
|