京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:115
総数:872993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

〜ある日の休み時間〜

画像1画像2
 休み時間。雨の日は教室でボードゲームをしたり、晴れの日は外で元気に遊んだりして過ごしています。みんな遊びでケイドロをすると、「2人つかまえたで!」「あ〜つかまってもた」と楽しそうに遊ぶ様子が見られました。これからも、楽しく遊ぶ中でより友達同士の仲を深めていけたらと思います。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
火災を想定した避難訓練を行いました。火災の場合はガスを吸わないことが大事なので、火災報知機が鳴った時にハンカチで口を押えて姿勢を低くする練習をしました。みんな緊張感をもって臨み、校長先生のお話もしっかりと聞くことができました。校長先生は、実際に火事や地震が起きた時は、頭が混乱するので、その時少しでも落ち着いて行動できるようにするためにも訓練が大切だというお話をされました。実際に起きては欲しくありませんが、万が一の時、今日の訓練を生かせればと思います。

美術館

画像1
画像2
 「ふしぎなたまご」の絵が完成して、鑑賞会をしました。気分を出すために美術館に入館するところからしました。友だちの作品を真剣に見ていました。

係活動がスタートしました。

それぞれの係が決まりました。「遊び係」「なぞなぞ係」などクラスが楽しくなるような係を考えました。

さっそく、イラストを描いたり、なぞなぞを考えたりと楽しく活動しています。
画像1画像2

避難訓練

画像1
 今年度初めての避難訓練がありました。みんな静かに行動して運動場に集まりました。校長先生のお話も静かに聞いていました。ご家庭でも話題にしてください。

5年 低い土地

画像1
社会科の調べ学習、頑張っています。

調べ学習に繰り返し取り組んでいいるので、
資料の読み取り方が少しずつ分かってきました。

5年 避難訓練

画像1
今日、火災の避難訓練がありました。

避難行動や避難経路を確認し、
非常時に備えました。

なかよしいっぱいだいさくせん 1年生

「ひみつきちがあった」「お皿の形をした滑り台があった」等

いろんなものを見つけ、公園と仲良くなれたようです☆彡
画像1
画像2

なかよしいっぱいだいさくせん 1年生

今日は、西賀茂児童公園に行ってきました!!


画像1
画像2
画像3

5年 山の家に向けて

画像1
山の家での係活動の様子です。

レクリエーション係が、キャンプファイヤーでの出し物の準備をしています。
皆が盛り上がるよう、一生懸命取り組んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp