京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:43
総数:375233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【2年】算数「1000をこえる数」

画像1画像2
 算数の新しい学習が始まりました。
今日は、自分の腕を伸ばした時の長さをはかりました。

予想をたてながら友達と協力してはかることができました。

【2年】生活「もっと もっと まちたんけん」

画像1画像2
生活科の学習で町探検に出かけました。
今日は、東稜高等学校チームでした。

先生から話を聞いたり、学校の中を見学させてもらいました。

【1年】まほうのたべかた

画像1画像2
栄養教諭の中西先生が来てくださり、
「まほうのたべかた」の学習をしてくださいました。
苦手な食べ物も、食べられるようになるおまじないを考えました。

【5年】冬の掃除

寒い日が続きますが、日々の掃除も頑張っている5年生。
自分たちの教室だけでなく、校舎の周りや階段等、一生懸命きれいにしてくれています。
画像1
画像2
画像3

【3年】道徳「つたえたい言葉は」

画像1
地域の方々とのつながりについて考えました。
安心安全な生活を支えてくれる人々が周りにいるということに気付くことは、とても大切なことだと思います。
画像2

【1年】国語「としょかんへいこう」

画像1画像2
毎週の楽しみの図書の時間。
今週は図書委員のお兄さん・お姉さんが企画してくれた図書おみくじがあります。
本を返却しておみくじをひき、次に借りる本のアドバイスをしてもらえます。
楽しんで参加していました♪

【2年】英語活動

画像1画像2
英語活動で、色のカルタをしました。
色の英単語をしっかりと聞き取り、白熱したカルタ遊びでした。

【1年】算数「大きなかず」(6)

画像1画像2画像3
1〜100までのカードを数の大きい順番に並べる学習をしました。
前回の数の大きさの比べ方の学習を活かして、
みんなで協力しながら並べかえることができました。

【1年】算数「大きなかず」(5)

画像1画像2
おはじきゲームをして、獲得した点数の大きさの比べ方を考えました。
十の位と一の位の数に注目して考えることができました。

【5年】ALTとLet's study!

画像1
今年度もアリソン先生と一緒に、外国語の学習を楽しく進めています。
この日は、道案内をするために、物がある場所や施設への道案内の表現を尋ねたり答えたりする学習をしました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫教育構想図

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp