京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:39
総数:246710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

1月23日(火)5年生MBS出張授業その1

画像1
画像2
今日は、MBS(毎日放送)の方が来られて、5年生がニュースの作り方やドラマの撮影の裏側などを教えていただきました。何と、写真のようなかわいらしい車でお越しくださいました。よく見ると、助手席にMBSのマスコットが乗っています!

令和5年度 全国学力・学習状況調査結果考察

ホームページに、『全国学力・学習状況調査結果考察』を掲載しております。下のリンクより入ることができますので、ご覧ください。
↓↓↓
令和5年度 全国学力・学習状況調査結果考察

令和5年度 第1回学校評価

ホームページに、『令和5年度 第1回学校評価』をupしました。下のリンクから入ることができます。ご覧ください。
↓↓↓
令和5年度 第1回学校評価

1月22日の給食〜ぐだくさん!かしわのすき焼き〜

画像1
画像2
麦ごはん
牛乳
かしわのすき焼き
たたきごぼう

今日はお正月料理のたたきごぼうの登場です。
給食では、ごぼうを食べやすい長さに切ってゆで、たっぷりのすりごまと酢で仕上げています。
かしわのすき焼きは、鶏肉のすき焼き風煮です。

鶏肉・青ねぎ・やきどうふ・たまねぎ・えのきだけ・糸こんにゃく・切りふなど様々な具を楽しみました!

給食週間

画像1
画像2
1月22日〜1月26日までは大原野小学校の給食週間です。

食事のマナーは守れているかな?
牛乳パックがきれいにたためているかな?

この給食週間を機会にふりかえり、考えます。

健康委員会がよびかけの放送をしたり
牛乳パックを点検したり
大活躍です★

令和5年度 学校沿革史

大原野小学校の150年の歴史を沿革史としてホームページにupしております。ぜひご覧ください。下の「令和5年度」をクリックしますと、沿革史を見ることができます。

↓↓↓
令和5年度

1月18日の給食〜スチコン献立、さわらの西京焼き〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
さわらの西京焼き
紅白なます
はくさいの吉野汁

出世魚とよばれるさわらを西京みそに漬込み、スチームコンベクションで焼きました。
「さわら」のうまみと「西京みそ」のまろやかな味は、最強のくみあわせです。
ごはんがすすむ!と今日もしっかり食べてくれました。

中学校給食の特徴を知り、実際に食べてみよう!

画像1
画像2
画像3
6年生中学校給食の試食体験をしました。

中学校になると、昼食は、お家からお弁当を持っていく。毎日中学校給食を注文する。週によって中学校給食を注文する。と選択肢は様々です。

中学校給食はどんなものなのか、中学生に必要な量や栄養素を確認し、実際に食べてみました。

今回は、いつも使っているお弁当箱を持参し、どれくらい入るのかも確認。

思ったよりお弁当箱が小さい児童もいたようです。

中学校給食を注文する場合も、おうちからお弁当を持っていく場合も成長期に必要な栄養をしっかりとっていけるといいですね!

つながりタイム

 中間休みはつながりタイムでした。

 残念ながら雨模様だったので、それぞれの教室で過ごしました。6年生がグループをリードして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

たこたこあがれ!

画像1
生活科の学習で、凧を作ってあげました。
風は、冷たいけれど強くて、よくあがりました。

寒さにまけず、運動場を思いっきり走って、冬を楽しむことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp