![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:114 総数:878122 |
5年 社会見学3![]() ![]() ![]() 中は写真を撮ることが出来ませんでしたので、ぜひ子ども達から直接お話を聞いていただければと思います。 5年 社会見学2![]() ![]() ![]() 中に入ると、明治工場のいろいろな説明を聞きました。 5年 社会見学1![]() ![]() ![]() 朝から突然の出発のあいさつをふられても、すぐに対応できる5年生。 楽しい雰囲気で出発出来ました。 さくらんぼ学級 図画工作
国語科で「鳥獣戯画」の説明文を学習した後、墨絵に関心をもち、実際にチャレンジしている様子です。
墨の濃淡や線の太さ細さにこだわって描いていました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 図画工作
多色刷り版画に取り組んでいます。
世界遺産のストーンヘンジと自分を版画に表しています。 石の色のグレーをどのような色にすればよいかを考え、最終的によい色合いを出せたそうです。 石の感じがうまく出ていました。 ![]() さくらんぼ学級 図画工作
彫り進め版画が完成し、台紙の色を選んでいるところです。
実際に色画用紙を敷いてみて、合う色を選びました。 ![]() さくらんぼ学級 国語
ペンでタッチすると読める音声付き教科書を使って、説明文の学習をしました。
操作にも慣れ、自分のペースで音声を出すことができるので、読み取りやすかったようです。 ![]() ![]() ![]() さくらんぼ学級 体育
6年生がハードル走をしています。
自分が走っているところを動画を見て確認し、フォームを変えていました。 タイムがよくなり、とても達成感をもっていました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 図画工作
段ボール工作をしている様子です。
部屋にあるものを細部まで細かく作ることができました。 一つ一つの完成度がとても高く驚かされました。 ![]() 2年 豆つかみ大会 盛り上がりました!
給食週間の企画「豆つかみ大会」に参加しました。
つるつるとすべりやすいえんどう豆を、上手に箸でつかんでいました。 20個すべてつかんだ子もおり、みんなで楽しく挑戦できました。 ![]() ![]() ![]() |
|