2年生 パスゲーム
パスゲーム(2)の学習が始まっています。声をかけ合ったり、周りをよく見て動いたりと、前回の学習に比べて上手に試合を進める姿が見られました。みんなで友達の良い動きをたくさん見つけ、試合に生かしていきたいと思っています。
【2年生】 2024-01-22 18:37 up!
避難訓練
葛野小学校では、避難 訓練を19日(金)の中間休みに実施しました。休み時間なので、教室にだけでなく、運動場や中庭、廊下などにいた児童もたくさんいて、地震 発生(訓練)の放送で、子どもたちだけで机の下に入ったり、運動場の 真ん中に集まったりするなど、身を守る行動をとっていました。
【学校の様子】 2024-01-22 07:47 up!
1年生 生活科でかざ車を作ったよ
紙コップとストローと粘土だけで作れる簡単かざ車。でも、羽根の折り方が難しく、回ったり、回らなかったり・・・。でも外に出ると、どんなかざ車も風を受けてグルグル。わあわあ言って走って楽しんでいました。また、おうちでも楽しんでみてください。
【1年生】 2024-01-19 18:35 up!
6年 国語科「大切にしたい言葉」
国語科では「大切にしたい言葉」の学習に入りました。総合的な学習の時間に見つけた、言葉の中から、最も自分の道標になりそうな言葉は何か考え、自分の思いが伝わるように文章を書く学習です。2時間目には、自分と言葉にどんなつながりがあるのか考えました。自分と対話をしたり、友達と対話することによって、その言葉が大切な理由や、具体的な体験、これからの自分について考えが深まったようでした。
【6年生】 2024-01-19 18:34 up!
休み時間
休み時間にキラキラ教室へ。卓球をしたり、ピアノを弾いたりしています。
【わかば】 2024-01-19 18:34 up!
トイレの様子
北校舎1Fのトイレの様子です。スリッパがきっちり並べられています。パンダ先生に1年生は興味津々。1年生・わかば学級、この調子で毎日きれいにスリッパを並べていこう。
【わかば】 2024-01-19 18:34 up!
1年生 あのねちょう 続き
【1年生】 2024-01-19 16:59 up!
あのねちょうの学習をしました。
本日、「あのねちょう」(日記)を書く練習をしました。練習では、それぞれ共通した思い出について書きましたが、みんなとても一生懸命に書いていました。
今後、毎週金曜日の宿題として出す予定です。特にテーマを設定はしていませんので、普段のことが伝わるようにかけているか、アドバイスをしていただいたり、励ましの声をかけていただいたりするとありがたいです。1つの出来事を詳しく書けるといいなと思います。
【1年生】 2024-01-19 16:59 up!
5年生 みんなで歌おう!京都市歌!!
31日に、コンサートホールで行われる
音楽鑑賞会に行きます。
今日は、学年で集まって、
コンサートホールにいる児童全員で歌う「京都市歌」を歌いました。
歌の途中、手話も入ります。
みんな、上手に歌えていました!
葛野小学校代表として、素晴らしい態度で臨みましょう!!
【5年生】 2024-01-19 16:58 up!
生活単元
野菜を育ててきましたが、大きくなったので収穫しました。ゆさゆさと揺らしながら、引っこ抜くことができました。
【わかば】 2024-01-19 16:58 up!