![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:35 総数:331183 |
新献立 菜めし![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■平天とこんにゃくの煮つけ ■菜めし(具) ■京風みそ汁 でした。 新献立の「菜めし」は、わかめと、春の七草のひとつ「すずしろ(だいこんの葉)」を使った混ぜご飯です。 子どもたちは、「シャキシャキしていておいしい!」「ごはんとよく合う〜」とおいしく食べてくれていました。 普段はごはんの残菜が必ず返ってくるのですが、なんと!今日はほとんど残菜がありませんでした!! 明日は大人気「チキンカレー」です。楽しみにしていてね♪ 〜今日の感想より〜 「なめしのぐがしゃきしゃきしておいしかったです。またたべたいです。ひらてんとこんにゃくがおいしかったです。」(1年児童) 「ひらてんとこんにゃくのにつけのひらてんとこんにゃくのあいしょうがとてもおいしかったです。またひらてんとこんにゃくのにつけをたべていです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年児童) 「新こんだてだったけど野菜たっぷりでとてもおいしかったです。またtつくってください。」(5年児童) 豚丼(白みそ味)![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■豚丼(白みそ味) ■ツナと小松菜のごまいため ■キャベツの吉野汁 でした。 豚丼(白みそ味)は、去年初登場した献立です。 「白みその味が甘い!」「ごはんによく合うね〜」とみんなよく味わって食べてくれていました。 また5年生は、「おみそのこと、ちょうど家庭科で勉強したよ!」と教えてくれました。授業と給食をしっかりつなげられていますね! おいしく味わって食べてくれてありがとう! 豆乳のクリームシチュー![]() ![]() ■黒糖コッペパン ■牛乳 ■豆乳のクリームシチュー ■野菜のソテー でした。 普段は牛乳から作られる「脱脂粉乳」を使ってホワイトルーを作っていますが、今回は「豆乳」を使って作りました。 「いつもとあんまり違いがわからない」という子と、「確かにちょっと豆乳の味がする!」「豆乳グラタンと味が似てるって思ったよ!」と気づいてくれた子がいました。 野菜のソテーは、一度スチコンで野菜を蒸すことで、薄味でも野菜本来の甘みが引き立ってとっても美味しくなります。子どもたちもよく食べてくれました。 写真は、高学年の給食の様子です。高学年は残菜もほとんどなく、いつもたくさんおかわりをしてくれます。「今日の○○すごくおいしかった!」「もっと給食食べたい!」といつもうれしい感想をたくさん聞かせてくれます。いつもありがとう! 〜今日の感想より〜 「こくとうコッペパンがあまくておいしかったです。とうにゅうのクリームシチューがおにくがおいしかったです。」(1年児童) 「やさいのソテーがシャキシャキしてとてもおいしかったです。クリームシチューがやさいがいっぱいあっておいしかったです。」(3年児童) 「豆乳のシチューのまろやかさと甘みがおいしかったです。」(6年児童) 新年初めての給食!![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■かしわのすき焼き ■たたきごぼう でした。 新年初の給食には、正月料理の「たたきごぼう」が登場しました。 最近はおせちを食べないおうちも増えているので、人気があるか心配でしたが、どのクラスに入っても「ごぼうがおいしい!」と大好評でした!お皿に残ったごまを一粒残さず集めて食べてくれる子もいて、とってもうれしかったです(^^) ごぼうは細く長く地中深くに根をはることから「細く長く幸せに暮らせますように」という願いがこめられています。みんなの毎日が幸せに溢れますように…!! 〜今日の感想より〜 「たたきごぼうが少しすっぱくて、とてもおいしかったです。」(5年児童) 「たたきごぼうがすっぱい+あまいでとてもおいしかったです。」(5年児童) 「かしわのすきやきが、とてもおいしくてほっぺたがおちるほどおいしかったです。」(5年児童) 「私はたたきごぼうがおいしかったです。しょっかんがコリコリと口の中でかたさが広がってきておいしかったです。すこしすっぱいさんみも出てきておいしいし見た目からしてもおいしそうでした。ごぼうについているごまと合っていて、うまみが出てきました。」(3年児童) |
|